OralStudio オーラルスタジオ

第4回 健康格差を減らす、う蝕の予防対策

■ 講演概要


2020年10月15日
相田 潤先生
東京医科歯科大学 健康推進歯学分野 教授
東北大学 大学院歯学研究科 歯学イノベーションリエゾンセンター 地域展開部門 教授
相田先生からのお便りはこちら



■ ご講演アーカイブ


OS会員Dr.様は詳細をご覧頂けます。
会員登録がお済みでない方は、 こちら よりご登録の上ご覧ください。



1/4:約8.5分
本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べます。


20201015


2/4:約10.5分
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人の文化的背景 について紐解きます。


20201015


3/4:約15分
健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。


20201015


4/4:約16.5分
なぜ 砂糖摂取が少なく、歯もきちんと磨き、歯科受診もする日本人にう蝕が多いのか を紐解くと共に、健康格差を縮小できるう蝕予防 についてお話しします。


20201015

▶ 次の講演会をみる
日常臨床を見直せるトピックス
▶ 講演 開催別 アーカイブリスト
▶ 講演 分野別 アーカイブ リスト
▶ OSウェビナー予定・参加申込を確認

2021年08月26日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?