OralStudio オーラルスタジオ

第15回 CR修復スタンダードのシナリオ

■ 講演概要


2021年2月16日
星加 修平先生
北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学講座 歯科保存学教室 助教



■ ご講演アーカイブ


OS会員Dr.様は詳細をご覧頂けます。
会員登録がお済みでない方は、 こちら よりご登録の上ご覧ください。



1/7:約5分
歯質接着のメカニズム をおさらいしましょう。時代はワンステップですが、接着の基本を知る ことは、臨床的にも重要です。


20210216


2/7:約2.5分
ワンステップ使用時も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須。リン酸エッチングによるエナメル質表面の形態変化を電子顕微鏡像画像で解説します。


20210216


3/7:約7分
象牙質接着はセルフエッチング一択 ですが、ハイドロキシアパタイト(無機質)とコラーゲン(有機質)とレジンの接着 を勘案する必要があります。ここでは、象牙質接着の難しさや化学的接着についてを解説します。


20210216


4/7:約4分
ここでは 接着材の種類を理解 すると共に、あらゆる被着面に対応できるユニバーサルアドヒーシブ について解説致します。


202102333333


5/7:約10分
接着耐久性の要は 【象牙質接着の耐久性】 です。ここでは、象牙質に内在する 接着困難性やそれに対する研究開発の方向性 などをお伝えします。


20210216


6/7:約11分
ここでは、【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】など、レジン充填の成否を分けるポイント を学べます。何気ない操作ではありますが、日々の処置を格段に向上させます。


20210216


7/7:約10分
今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきこと を学べます。


20210216


▶ 次の講演会をみる
保存修復これからの戦略
▶ 講演 開催別 アーカイブリスト
▶ 講演 分野別 アーカイブ リスト
▶ OSウェビナー予定・参加申込を確認

2021年08月26日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?