OralStudio オーラルスタジオ

第33回 VPT(生活歯髄切断療法);覆髄と断髄、方法と予後

■ 講演概要


2021年8月18日
寺岡 寛先生
歯内療法専門歯科医師



■ ご講演アーカイブ


OS会員Dr.様は詳細をご覧頂けます。
会員登録がお済みでない方は、 こちら よりご登録の上ご覧ください。



1/14:約5分
VPT(生活歯髄切断法)について覆髄と断髄に分けて解説していきます。まずは全体の流れとVPTの分類について学びます。


20210824


2/14:約5分
昨今歯内療法関連の学会などでもVPTへの関心が高まっています。VPTはどのような結果を期待して行うのかを考えます。


20210824


3/14:約5分
VPTの利点と欠点はどのようなものがあるでしょうか。文献から読み解いていきます。


20210824


4/14:約3.5分
VPTの適応と要件は歴史とともに変化してきました。前編ではその歴史を紹介しながら、VPTの適応と要件を考えていきます。


20210824


5/14:約4.5分
前編から続き、VPTの適応と要件については考えていきます。最新のAAEの公式見解も紹介しています。


20210824


6/14:約4分
VPTを成功させるには何が重要な要素は多数あります。歯内療法との共通点を踏まえながら学んでいきます。20210824


7/14:約4分
VPTの成功率について、各種文献の結果を紹介しながら考えていきます。


20210824


8/14:約3.5分
「不可逆性歯髄炎」に対して行ったVPTの成功率を各種文献データとともに学びます。


20210824


9/14:約4分
VPTをおこなうために歯髄の診断が重要となります。今回は診断にフォーカスし、解説していきます。


20210824


10/14:約3.5分
寺岡先生の実際の症例(全3症例)を紹介しながら、VPTの術式と実際を学びます。


20210824


11/14:約4.5分
VPTに使用する覆髄材料について考察していきます。主にMTAとその他材料の比較になっています。


20210824


12/14:約6分
これまでの話を踏まえ、実際の臨床にあたると想定していないような症例も体験します。実際の症例(4症例)を紹介しながらVPTを考えていきます。


20210824


13/14:約6分
前編に続き、実際の症例を紹介しながら、髄腔内麻酔やカリエス処置のフローチャートなどを学びます。


20210824


14/14:約5.5分
歯髄の石灰化については発表も少なく、未知な部分も多いですが、各種文献のデータや実際の症例を見ながら考えていきます。


20210824


■ 参考動画


Save the pulp! 歯髄を救う!


20210824

▶ 次の講演会をみる
外科的歯内療法・偶発症
▶ 講演 開催別 アーカイブリスト
▶ 講演 分野別 アーカイブ リスト
▶ OSウェビナー予定・参加申込を確認

2021年08月26日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?