OralStudio オーラルスタジオ

第40回 Seeing is BelievingのGIC

■ 講演概要


2021年11月16日
星加 修平先生
北海道大学 歯学研究科 口腔健康科学分野 助教



■ ご講演アーカイブ


OS会員Dr.様は詳細をご覧頂けます。
会員登録がお済みでない方は、 こちら よりご登録の上ご覧ください。



1/8:7.5分
グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学びます。


2021/11/16


2/8:5分
グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学びます。


2021/11/16


3/8:6分
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論文から考えていきます。


2021/11/16


4/8:6分
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの研究を紹介します。


2021/11/16


5/8:4.5分
レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明はどのようにされているのか、などについて考えていきます。


2021/11/16


6/8:5.5分
グラスアイオノマーセメントの中で近年注目をあつめているのが「HV-GIC」です。その特長と関連する文献を紹介してきます。


2021/11/16


7/8:6分
グラスアイオノマーセメントの症例から、重合収縮と生体親和性について学びます。


2021/11/16


8/8:6分
グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方を考えてきます。


2021/11/16


▶ 次の講演会をみる
腸内細菌だけじゃない!意外と全身状態に関与する口腔細菌
▶ 講演 開催別 アーカイブリスト
▶ 講演 分野別 アーカイブ リスト
▶ OSウェビナー予定・参加申込を確認

2021年11月18日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?