■ レクチャー一覧
タイトルタップで歯科医師専用 会員サイトへ移動。未会員の方は、会員登録頂くと、フルバージョンがご覧頂けます。
OralStudio会員登録はこちら(歯科医師限定)

歯質再石灰化の最新情報や最近わかってきたなどを含め、臨床家の先生方に明日からご活用頂けるようなお話をご提供します。まずは、歯質の脱灰・再石灰化の基本を見直しましょう。

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂きます。

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は、高分子をベースにした配向付着様式による石灰化のことを言います。象牙質における再石灰化を理解するためには必須事項なので、ぜひこちらで整理してください。

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではどのような成分がMMP阻害剤となり象牙質保護に一役買う可能性があるのでしょうか?

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。
分野一覧に戻る