
■ 注意点について
Q
ワンポイントなどありますか?
A
ワンポイントを列記します
・少し暗めの環境の方が、識別しやすいです
・SP Light(専門家向け)はフォーカス調整可能(ライト部にあるリングを回転)
・Dental Light(一般向け)は光量が少ないため、歯面に近づけて照射(2センチほど)
Q
目の保護ゴーグルが必要ではありませんか?
A
不要です
レーザ製品の安全基準にもとづく分類では、今回作成したライトは危険度が低い「クラス1M~2」に該当します。これは防護眼鏡等が不要で、長時間直視しなければ安全といえるレベルです。
検査時に術者・患者とも、極力目に照射しないように配慮し、光線過敏症等の特殊な場合に注意すれば、十分に実用可能なレベルと考えられます。
通常の白色LEDライトでも直視すると同じ症状がでることからも、ぜひ、直視しないようにお願い致します<(_ _)>
■ 蛍光発光について
Q
ピンクに蛍光発光するメカニズムは?
A
細菌の代謝産物であるポルフィリンによるものです
Q
成熟したプラークは良く光るが、比較的出来立てのプラークに対する発色が弱いのは?
A
はい、その通りです
プラーク中の細菌の代謝物であるポルフィリンに対して発光しますので、初期プラーク表面ではポルフィリン濃度が低いため、発効が弱いと考えられています。この点が、従来の染出し液との差になると考えております。
一方で、必ず除去しなければならない成熟したプラークや歯石は十分発色致しますので、患者様指導やホームケア、また歯科医療従事者による簡便なチェックアップにおいて活用できると考えております。
■ 運用について
Q
消毒は可能でしょうか?
A
はい、可能です。
簡易防水(IP54)なので、薬液による清拭消毒が可能です。
Q
SP Light本体の穴(ゴムキャップ付き)は何ですか?
A
充電口です。
こちらに付属の充電用アダプターを差すことで充電できます。
Q
Dental Lightは使い捨てでしょうか?
A
いいえ、使い捨てではありません。
ライトと反対側のキャップを反時計回りに回転させると電池の交換が可能です。