概要 申込書と患者さんの歯肉溝滲出液または唾液(以下検体)を送付するだけのシンプルなシステム。 面倒な培養や専用機器を購入することなく、ジーシーが開設した専門の施設「ジーシーオーラルチェックセンター」にて歯周病原細菌の菌数などを測定。検査結果は、患者さんにもわかりやすい検査報告書でお知らせします。検査費や郵送費などは全て価格に含まれています。 検査菌種は、歯周病に最も関連があるといわれているレッドコンプレックス「P.gingivalis」「T.denticola」「T.forsythensis」3菌種を含む、最大5菌種まで自由に選択が可能です。 「サリバチェック ラボPCR」は、リアルタイムPCR法を採用した歯周病原細菌検査です。 リアルタイムPCR法は特定の細菌などのDNAを短時間で増幅させ、その数を定量的に測定する検査方法であり、細菌の生死に関係なく測定できるという特徴があります。 これにより、測定が難しかった嫌気性菌である歯周病原細菌の数も正確に測定することが可能になりました。 ジーシー