OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

2025年06月10日開催

臨床家の疑問に専門家が答える1時間:【口腔外科編】 1/2

北海道大学 大学院歯学研究院 口腔診断内科学教室 教授
宮本 郁也先生

講演アーカイブ

手際のいい抜歯

本日の目標とステップの確認

Vol.1 4:19

本講演では、北海道大学 宮本教授が抜歯手技の基本と注意点について解説してくださいます。ポイントを意識していただければ、確実に臨床レベルは向上していくはずです。

術中に痛がる

麻酔について

Vol.2 5:17

抜歯における第一のポイントは「痛くしない麻酔」

術野の展開

切開と剥離のポイント

Vol.3 15:16

粘膜の剥離は視野の確保に不可欠で、狭い術野で無理をせず、必要に応じてフラップ展開や歯根分割を選択する判断も大切です。

骨削除

無理にヘーベルをかけ続けていないか?

Vol.4 7:59

抜歯において骨の性状は治癒経過や術中操作に大きく影響します。

歯冠分割

うまく行かない・・・その理由と対処法は?

Vol.5 13:53

骨削除や歯根分割が不十分なまま抜歯を始めると、歯が動かず処置が長引く原因となります。

縫合は第二の手術

Key Sutureが決まれば上手くいく

Vol.6 7:14

「キースーチャー(key suture)」と呼ばれる最初の1針は、縫合全体の安定性を左右するため、最も重要な位置に最初に打つことが推奨されます。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる