OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,958

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

リライエックス ユニセム 2 オートミックス

ソルベンタム
2011年06月23日登録

概要

術後疼痛の発生率が低いレジンセメント新登場!

リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントが目指したのは、幅広くお使いいただけるNewスタンダードのレジンセメント。
接着力の高さや、テクニカルエラーを減らす術式の簡単さはもちろん、より確実なミキシングのためにオートミックス・システムを採用。
また、硬化前が親水性、硬化後が疎水性に変わるという特性により、湿潤下で高い接着を発揮します。根管用に開発されたエンドチップを使用することで根管内への直接填入も可能になり、コアの接着にも使いやすくなりました。
そして、実際の診療では大きなイメージダウンになる術後の疼痛が、酸による刺激を受けにくいため、1,593症例について発生率わずか0.25%とほとんど無く、有髄歯の症例にお使いいただける製品です。

医療機器承認番号

223AKBZX00006000

動画

匿名

4
  • 使用歴

    2年

操作性

接着力に不満はありません。初期硬化が早くて慣れるまで焦ります。

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

適切な治療手技を理解するために

CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。

2024年04月09日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

医療情報の入れ物

データをデジタル化するだけでは情報共有を進めることはできません。どのように整理をして、どのようにデー...

2024年11月19日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

見える化の価値

今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...

2023年05月09日開催

製品情報

関連製品

スーパーボンド クイック

スーパーボンド クイックとは、従来のスーパーボンドの「モノマー液」に替えて、新開発の「クイックモノマ...

サンメディカル

スーパーボンドポリマー粉末

スーパーボンドには9品目のポリマー粉末があり、用途に応じて使い分けが可能です。 キットに組み込まれてい...

サンメディカル

SAセメントプラス オートミックス

プライマーによる前処理不要(※1)接着操作が簡単 歯質はもちろん、ジルコニア、シリカ系ガラスセラミックス...

クラレノリタケデンタル

クラスパーF

●フッ素徐放性の矯正ブラケット接着材です。 ●矯正治療を簡便に行えるようにドリフトの生じない固めのペー...

クラレノリタケデンタル

ZEN ユニバーサルセメント

ZEN Universal Cementは三井化学の開発力と、サンメディカルの技術力を集結した歯科接着用レジンセメントで...

クルツァージャパン

スーパーボンドC&B

スーパーボンドは、4 - META/MMA - TBBレジンと呼ばれている歯科用接着材料です。 成分として拡散促進モノ...

サンメディカル

SA ルーティング Multi

プライマー処理なしでシラン処理ができるレジンセメント 様々な種類の補綴装置と歯質へプライマー処理なし...

クラレノリタケデンタル

トクヤママルチボンドII

被着体への前処理は1液プライマーで簡単処理!新生マルチボンドII。 特長 ●「1液プライマー」&「リキッド...

トクヤマデンタル

ネクサス ユニバーサル

「ネクサス ユニバーサル」はプライマー併用型レジンセメントです。 余剰セメント除去が不適切だと補綴...

エンビスタジャパン

バリオリンク II Try-In

より審美的な修復のための色調シミュレーション用ペースト バリオリンクII Try-Inペーストは、修復物の試...

イボクラールビバデント

スーパーボンド EX ユニバーサルセット

筆積法・混和法も室温で使用できるセット! 室温(25℃以下推奨) 室温で筆積法、混和法に使えるため幅広...

サンメディカル

レジセムEX

<審美修復用接着用レジンセメント>審美修復に適したあらゆる材料に1ボトル1シリンジで対応可能なセメント...

松風

G-ルーティング

「出して、練って、セットするだけ!」の使いやすさと強固な接着力を実現した新開発のセルフアドヒーシブル...

ジーシー

ケミエースII

ケミエースIIは、高い接着強さ、簡便な操作性を有し、インレー、アンレー、クラウン、ブリッジなどの装着に...

サンメディカル

オプチバンド ウルトラ

オプチバンド ウルトラは信頼性が高く使いやすい、シングル ペーストの光重合バンドセメントです。 特徴...

エンビスタジャパン

スマートセムZ冠

セルコンZ冠の装着をより確実にしていただくデュアルキュアタイプの専用レジンセメントです。安心の接着力...

デンツプライシロナ

レジセム

レジセムは修復物本来の美しさを引き出す「透明感」と垂れにくく薄く拡がる「ペースト操作性」を有する接着...

松風

パラポストセメント(接着用レジンセメント・化学重合型)

支台築造ポストの合着用セメントポストと根管との適合性、メタルポスト、ファイバーポストの合着力 、ポス...

茂久田商会

MCPボンド

【キット内容】 アクチベーター(7mL) 1 リキッド(7mL) 1 パウダー(3g) 1 表面処理剤(5mL)。。。。。。。...

JM Ortho

パナビア べニア LC

「パナビア® ベニア LC」は、主にラミネートベニア接着に使用する光重合型※1の接着性レジンセメントです。...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる