OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ペリオテストM

東京歯科産業
2012年03月02日登録

ペリオテストM

概要

(1) ボタン操作1つで歯の動揺度を測定し“ペリオテスト値(PT値)”として数値化する動的歯周組織診査・診断装置である。
(2) 従来品の“ペリオテスト”がさらに使いやすく改良され、本体とハンドピースがコンパクトに一体化した。
(3) 測定状況を電子音でわかりやすく知らせる。また、測定値は小数点以下一桁までデジタル表示される。
(4) タッピングヘッド部は取り外して滅菌が可能である。
(5) つねに正しい測定値を得ることが可能で、不適当な測定はデジタル表示され、電子音で知らせる。

内容量

標準価格:268,000円(税別)

かい

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    2年

オステルなどと違い、専用のアダプターも無いのでいちいち取り外さないんで測れるのがいいですね。
ただ、測るのにコツがいるような気がします。
インプラントだけでなく、天然歯にも使用できるのがいいです‼️

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯内療法

歯内療法を成功に導くのは「診断」です。ではなぜ診断が大事なのか、また診断をどのように進めていくべきな...

2021年06月23日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

寺岡先生の視点

これまでの話を踏まえ、実際の臨床にあたると想定していないような症例も体験します。実際の症例(4症例)...

2021年08月18日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「創面の圧迫・縫...

2023年09月19日開催

VPTの利点・欠点

VPTの利点と欠点はどのようなものがあるでしょうか。文献から読み解いていきます。

2021年08月18日開催

患者への説明

患者さんへ再治療の成功率をどのように説明すればよいのかについて考えます。

2021年07月21日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画ではラバーダムについて使用のコツを解説します。

2021年07月07日開催

ガッタパーチャ除去

ガッタパーチャは完全に除去できるのか、どのように除去することが最も効率的なのかについて解説します。

2022年07月26日開催

歯内療法

世界中の論文を元に、歯内療法に関するデータを紐解き、現在の歯内療法に関する問題点を考えます。

2021年06月23日開催

シーラー

バイオセラミックスシーラーの生体親和性と安全性、事故報告をご紹介します。

2021年08月04日開催

VPT

「GPのための歯内療法 有用な道具 VPT、外科編」第1回はVPT(Vital Pulp Therapy)の概要について実際の...

2023年09月19日開催

VPTの実際 歯髄の診断と所見

VPTをおこなうために歯髄の診断が重要となります。今回は診断にフォーカスし、解説していきます。

2021年08月18日開催

封鎖の重要性

歯内療法の良好な予後を保つために欠かせない「封鎖」について、いただいた質問を紹介しながら考えていきま...

2021年07月07日開催

機械的拡大

抜髄後の痛みについて原因と予防法を説明し、実際の症例を見ながら知識を深めていきます。

2021年07月07日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

根尖切除術の手順

【縫合】のポイント、抜糸のコツなどを解説していきます。

2022年08月23日開催

メタルコア除去

メタルコアの除去に用いる「ダブルドライバーテクニック」について紹介します。

2021年07月21日開催

機械的拡大

歯内療法の治癒の原則「機械的拡大」を4回に分けて配信します。まずはファイルテクニックの解説と、寺岡先...

2021年07月07日開催

根管洗浄

根管治療は洗浄も重要です。洗浄に使用する各種器具の紹介や、使用のポイントを解説します。

2022年06月28日開催

製品情報

関連製品

チェックミープロB アドバンス

歯科診療における全身管理をサポート このような先生にオススメです ●高齢者や基礎疾患を有する患者さ...

モモセ歯科商社

シェードアップ シミュレーターソフト

ホワイトニング後の色調のシミュレーション結果やホワイトニング難易度の判定結果を表示します。 ホワイト...

松風

イルミスキャンⅡ

<歯科診断用口腔内カメラ> 口腔内に生じた粘膜疾患の検査に使用できる歯科診断用口腔内カメラです。 青...

松風

ゴシックディスプレイ 有歯顎シーネセット

ゴシックディスプレイを有歯顎の患者様に使用するためのセットです。 部分床義歯や歯冠修復に際しても正確...

松風

グルコセンサー GS-IIN

咀嚼能力を簡単に測定 グルコース含有グミ「グルコラム」を20秒間咀嚼後、吐き出したろ液をセンサーチップ...

ジーシー

T - スキャン II センサーシート

キクタニ

PerioPam【ペリオパム】

歯周検査がPerioPamで変わる! ■正確に歯周検査ができる! これまで、正確な歯周ポケット数値の計測は個...

ナルコーム

KaVo ダイアグノカム

『Lancet』誌に「診断用エックス線装置(特にCT)による発癌リスク」が報告(※)され、CT装置が多く用いら...

カボ プランメカ ジャパン

松風顎運動測定器 MMーJ2

フェイスボウに搭載したLEDの軌跡をPSD(Position Sensitive Detector)センサが受光し、コンピュータ解析、...

松風

嚥下運動モニタB4S セット

嚥下中の咽頭の動きを専用センサが捉え、嚥下回数やタイミングなどを経時的波形として可視化でき、波形を見...

モリタ

チェックミーライト アドバンス

携帯型マルチヘルスモニタです。 パルスオキシメータと心電図の一台2役。心電図はSpO2を同時に測定する事...

モモセ歯科商社

iMAS キャスト

従来の「iMAS キャスト」をリニューアル! ワックス成分を変更して溶融性を大幅に高め、焼却の際に、よ...

ヤマキン

ゼブリス Win Jaw アナリシステム CMS-20S

複雑な下顎の顎関節運動をリアルタイムで計測が出来ます。 システムは超軽量のユニットとポインター型セン...

キクタニ

DS Core

DS Core は、最大 15 TB のクラウドストレージと、DS Core の各種サービスへのアクセスを提供するクラウド...

デンツプライシロナ

CEREC Omnicam

新しい光学印象カメラ“Omnicam”は、従来の高い精度はそのままに4つの特徴をもって登場しました。誰もが待...

2th-SMS MPP

シェードマッチングもデジタルの時代へ スマートフォンで簡単に撮影、アプリで正確なシェードマッチング...

フォレスト ・ワン

ヴェリコム MAZIC Duro ACE

ヴェリコム MAZIC Duro ACEは、さまざまなミリングマシンに対応可能なCAD/CAM用のハイブリッドレジンブロッ...

ペントロンジャパン

Osseo 100+【オッセオ100プラス】

ISQ測定器Osseo 100+は、インプラントの安定性を非接触で測定し、ISQ値(インプラント安定指数)を表示しま...

ナカニシ

NEOOSTEO(ネオオステオ)

「NEOOSTEO」の優れた機能 ● 判定結果表示までわずか10秒 ● 難しく煩わしい作業を必要としないかんたん自動...

朝日レントゲン工業

T - スキャン II センササポート

咬合接触検査装置 咬合接触の(時間的変化)がリアルタイムに観察可能 センサーシートを咬むだけで咬合の接...

キクタニ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる