OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ゼネシス フィル/ゼネシス パック

ジーシー
2014年04月11日登録

ゼネシス フィル/ゼネシス パック

概要

ゼネシスは、適応範囲が広く、最小限のシーラーで行える根管充填システムです。

Dr. Hi

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    3年

操作性

問題点

電動の充填材を充填できる器具。ニードルも他社製品と比較して長さが長いので視野の確保ができる。
電動のため手ブレが生じないため、マイクロの高倍率でも根管内のGPをきちんとみながら操作ができるのが良い。
最大の難点としてはパックの誤作動・故障が非常に多い事である。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

寺岡先生の視点

これまでの話を踏まえ、実際の臨床にあたると想定していないような症例も体験します。実際の症例(4症例)...

2021年08月18日開催

無菌的処置

麻酔と抜髄の考え方の基本と、抜髄を行うにあたり、学んでおくべき知識を説明します。

2021年07月07日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

穿孔修復の治療法

MTAを使った穿孔修復の実際の操作について、映像でポイントを解説していきます。

2022年07月26日開催

貼薬の基本とリスク

貼薬がなぜ必要なのか、そして何を使うのか。選択によってはリスクもある貼薬について考えていきます。

2021年07月07日開催

再根管治療

再根管治療の全体の流れを説明します。また成功率に関する論文を解説します。

2021年07月21日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「切開・剥離」に...

2023年09月19日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術【切開・剥離】を行うにあたり、選択基準や、注意点について解説します。

2022年08月23日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

その4に続き、細菌数減少のための機材を根管拡大・根管洗浄の観点から紹介していきます。

2023年08月22日開催

VPTの分類

VPT(生活歯髄切断法)について覆髄と断髄に分けて解説していきます。まずは全体の流れとVPTの分類について...

2021年08月18日開催

NiTiファイル

NiTiファイルについて、素材や性能の特長を解説します。またMIEという考え方についても解説します。

2024年06月25日開催

根管治療の原則

根管治療の原則の最後のキーワード「根管の封鎖(閉鎖)」。実例を挙げて解説します。

2021年06月23日開催

エンドのマイクロスコープの基本

根管治療でマイクロスコープ使用する場合、どのようなポジションが良いのか、ミラーの位置はどうすべきかを...

2022年07月26日開催

穿孔修復

外科的歯内療法に関連が深い「穿孔修復」について解説しています。後半寺岡先生の症例も紹介しています。

2021年09月01日開催

VPT 成功の原則

VPTを成功させるには何が重要な要素は多数あります。歯内療法との共通点を踏まえながら学んでいきます。

2021年08月18日開催

根管治療の原則

根管治療の原則「細菌数減少」。中でも重要となる機械的拡大と化学的洗浄を解説していきます。

2021年06月23日開催

根管治療

現在の治療に欠かせない「マイクロスコープ」の重要性を解説します。

2021年07月21日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「逆根管形成・イ...

2023年09月19日開催

振り返り

本シリーズ(全3回)の最終回にあたり、これまでの講演内容について振り替えります。

2024年06月25日開催

根管治療の原則

根管治療の原則「無菌的処置」。その成功のカギはラバーダムにあります。その効果と重要性について説明しま...

2021年06月23日開催

製品情報

関連製品

カルビタール

水酸化カルシウムに消毒作用を増強する目的で抗菌剤を配合し、さらにヨードホルムによるX線造影性と制腐作...

ネオ製薬工業

デントマスター ガッタパーチャポイント

高品質ガッタパーチャを原料とし、1本ずつ丁寧にハンドロールで作られています。 X線造影性もあります。コ...

モモセ歯科商社

サンキンアパタイトルートシーラー タイプ 1・2・3アパタイト系根管充填材

新素材α - TCP、ハイドロキシアパタイトのバイオセラミックス(無機材料)を主材とした生体親和性に特に優...

デンツプライシロナ

IDTガタパーチャポイントⅢ

従来製品(Ⅱ)を改良したガタパーチャポイントです。 ■操作性が向上 ■折れにくさが向上 ■明瞭なX線造影...

内外歯材

ガッタパーチャ ケース・ミニ

仕切が7個あるので、メイン・アクセサリーポイントを収納できます。

YDM

バイオセラミックスシーリングフロー

バイオセラミックスになってMTAプラスが新登場 ・フロー、パテ、粉液、あらゆるケースに ・石灰化物形成...

茂久田商会

ガッタパーチャアクセサリーポイント

松風

ダイアガン

◆製品特長◆ ・本体部は165gと軽量・コンパクト。 ・温度設定は、160℃・180℃・200℃の3段階。 ・クイック...

モリタ

ベータ用GPペレット

「ベータ用GPペレット」は、スーパーエンドベータによるバックフィリングテクニックに適した弾性と、軟化温...

ペントロンジャパン

プロテーパー用ガッタパーチャポイント

プロテーパーのF1、F2、F3と先端径およびテーパーがそれぞれ7から9%と合致しているので、拡大形成した最終...

デンツプライシロナ

ガッタパーチャ アクセサリー ポイント (541)

根充に際し適度の硬さと柔軟性を持ち、熱可塑性、X線不透過性があります。 オートメーション化により、形状...

茂久田商会

MAX ガタパーチャーポイント

柔軟性に優れ彎曲した根管にも容易に挿入でき、確実に根尖の封鎖ができます。

サンデンタル

ゼネシス フィル/ゼネシス パック

ゼネシスは、適応範囲が広く、最小限のシーラーで行える根管充填システムです。

ジーシー

根管充填ピンセット#2

手にフィットして握りやすい滑りにくいデザイン設計なので、握りやすくなっています。 先端のズレがなく確...

YDM

ピヤスガッタパーチャアクセサリー ポイント

8サイズの補助ポイントは、それぞれ均一にハンドロールされ適度な柔軟性と熱可塑性を併せ持ち、わずかな熱...

ピヤス

キャナルス

【使用目的、効能又は効果】 《使用目的》 ・疾患名:う蝕、歯髄炎、根尖性歯周炎、外傷など。 ・使用す...

ジーシー昭和薬品

メルファーサーマフィル

1本で三次元的根管充填ができる 特殊プラスチックキャリアーのまわりにガッタパーチャが付与されており、基...

デンツプライシロナ

根管充填ピンセット ミニ#1

手にフィットして握りやすい滑りにくいデザイン設計なので、握りやすくなっています。 先端のズレがなく確...

YDM

バシ ガタパーチャポイント

バシロジック シェイピングファイル0.3テーパー・0.5テーパーに合わせたBassi ガタパーチャポイントです。...

ビーエスエーサクライ

エヌ・ツーアピカル

【主成分】 粉末 (100g 中) パラホルムアルデヒド 6g 酸化亜鉛 48.4g その他 液 (100mL 中) チョウ...

アグサジャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる