OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ベイシスフローII

山八歯材工業
2014年07月01日登録

ベイシスフローII

概要

耐衝撃性・操作性・審美性が従来よりアップ!!より強く、より使いやすくなった流し込みレジン

内容量

包装単位
セット
粉末 650g・液材 500ml
混和カップ、スパチュラ、粉計量スプーン、シリンダーカップ、スポイト
9,800円

単品
粉末 500g(アルミパック)(各色)4,800円
粉末 10kg(1kg×10) 85,000円
液材 500ml(スポイト付) 3,400円
液材 4L 24,000円

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

症例1

「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」の症例を紹介しながら、治療計画やポイントを解説しま...

2024年03月12日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

固定性上部構造

前回に続き、インプラントの補綴装置の種類と特徴について学びます。まずは固定性の上部構造について、動画...

2023年07月04日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

IODについて

IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。

2024年03月12日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

テッシュレベルインプラントの予後は?

ティッシュレベルインプラント(TL)の予後が本当に良いのかについて、応力分散・力学的な観点から解説しま...

2023年08月08日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

習得のための体験談

マイクロスコープを導入しただけでは治療の質は変わりません。知識習得や日々のトレーニングが重要です。今...

2023年04月18日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

RPDとインプラントの融合

インプラントと天然歯の共存が可能な補綴装置IARPDはどのようなものなのか、IARPDに関する疑問に答える形で...

2024年02月13日開催

インプラント周囲炎

上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

製品情報

関連製品

ジーシー プロインパクト

「割れない、壊れない義歯床用レジン」という理想を追求。 これからの高齢者歯科医療に貢献するジーシー プ...

ジーシー

パラ エクストリーム

ポリマーパールが外からの衝撃を和らげ、義歯を破折しにくくする技術を採用した、耐衝撃性に優れた床用レジ...

クルツァージャパン

プロベースホット

セットアップの時間が短く重合収縮の少ない、加熱重合型義歯床用レジンです。 フルデンチャー、パーシャル...

白水貿易

プロキャスト DSP

流し込みレジンの適合精度の良さに各種物性を向上させた新しい流し込みレジンです。 流し込みタイプであり...

ジーシー

RQ-07

吸収率が低いため、唾液などの吸水によるいやな臭いや着臭、変色がほとんどありません。 完全重合されたポ...

東伸洋行

メタデント

義歯用金属に接着する加熱重合タイプの床用レジンです。 コバルトクロム合金、ニッケルクロム合金、チタン...

サンメディカル

レイニング樹脂N

レイニング樹脂Nは、高い耐久性と耐薬品性が必要とされる高度な医療系の分野で開発された高性能なポリカー...

東伸洋行

補強芯

用途:義歯床の補強線 ■ステンレス鋼線に特殊加工を施した"ねじり線"です。 ■義歯床との結合をより緊密に...

デンケン・ハイデンタル

クーゲルホックアタッチメント メタルメール

クーゲルホック(メタルメールタイプ)は、プラスチック製の小型で強い維持力を持つフィメールと、根面板に...

山八歯材工業

ベイシス ポリカ

【特長】 ・耐衝撃性が高く、強度と柔軟性をバランスよく兼ね備え、靭性に優れています。 ・化学構造におい...

山八歯材工業

ベイシス フロー

操作時間の余裕とトータル作業時間の短縮を両立した流し込みレジン。 流し込み時間に余裕を持たせ、即時釜...

山八歯材工業

デュープレジン

「治療用義歯」や「スペアー義歯」、「暫間義歯」などの目的で使用する複製義歯。 この複製義歯の製作が容...

ジーシー

パラエクスプレス 500ml

常温重合:加熱重合レジンにおいて生じる熱による膨張、収縮が少なく、経時変形が少ないことも長年の臨床で...

クルツァージャパン

フィジオレジン

粘弾性レジンと組み合わせて使用するハイブリッド義歯に対応した耐衝撃性床用レジンです

ニッシン

ホットショットエリート

デュラフレックス専用のハンディー型射出機 ホットショットエリートはデュラフレックス専用のガンタイプ...

フォレスト ・ワン

ナチュラルレジン

「明るさ」、「鮮やかさ」と「透明感」を備えた加熱重合型義歯床用レジンです。

ニッシン

デンチャーベースレジンP

ポリカーボネート床義歯の修理、床裏装(間接法)に適した接着強度の高い補修材です。重合硬化させるための...

東伸洋行

パラプレスバリオ 1Kg クリア #7

パラプレスバリオは流し込み法、注入法など他用途に使えるユニバーサルタイプの床用レジンです。 第3級アミ...

クルツァージャパン

アクリトーン

用途:ノンクラスプデンチャー用熱可塑性アクリルレジン ■アクリル系樹脂のため即重修理、リベースが対応...

デンケン・ハイデンタル

マイキー デンチャーカラーリングセット

義歯の審美性をより高める常温重合型ステインです。

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる