OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

PTD・オクルーザルハンドプレート

デンタルエイド
2008年06月26日登録

PTD・オクルーザルハンドプレート

概要

ワックスリムの平面を加熱して形成するスパチュラ。
人工歯排列時の基準面として使用するアルミ製の平面板。
後方のエッジは5mmである。

内容量

5,500円

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

CAD/CAMインレー形成の実際

CAD/CAMの形成はメタルインレーとは異なります。映像を観ながら、形成のポイントについて解説します。

2024年04月09日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

見える化の価値

今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...

2023年05月09日開催

我々の研究

歯周病の診断にはどうしても時間とスキルが必要になります。それらをAIを用いることで簡便化することはでき...

2024年11月19日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

世界へ広がるデータ共有

日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...

2024年11月19日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時のもう一つの障壁が「ミラーテクニック」です。直視との併用やミラーテクニックの練...

2023年05月23日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

日本の歯科関連データの取扱い

日本の歯科医療情報をどのようにまとめていくのか、全体像を解説し、何を目指すのかを掘り下げていきます。

2024年11月19日開催

製品情報

関連製品

ポリエチレンボール/ポリエチレンヘラ

オストロン II の混和に最適なように考えられたポリエチレン製のボール、ヘラです。

ジーシー

ギガウスDハウジングパターン

磁石構造体をメタルフレームなどに精密適合させるために使用するプラスチック製パターン。 維持装置の付与...

ジーシー

モロプラストB

ラボサイド用シリコン長期弾性裏装材。重合直後の硬度を長い期間保つ性能が優れています。 1パテタイプの加...

茂久田商会

コットンブラシ

コットンでできたブラシのためソフトタッチで補綴物の細部までムラなく研磨できます。 シルキーシャインと...

山八歯材工業

デンチャーワックス

適度な粘りと軟らかさを持ち、経済性にも優れたパラフィンワックスです

ニッシン

接着助材

石こう法で脱ろう後、レジン歯の基底部に塗布することにより、レジン歯とレジン床との接着が強固になります...

松風

アンテリオロック #4111

非常に小さい精密アタッチメントで、小さな「非緩圧型」は“デュオロックT型アタッチメント”をベースに開発...

クルツァージャパン

ケラター オーバーデンチャー

義歯を維持安定させます。 維持部が低く対合歯とのクリアランスがより多く確保出来ます。 維持力は3段階で...

マイクロテック

アーティスト

圧接に容易な粘弾性を長時間維持します。 成形後の歪みが少なく良好な適合性が得られます。 自然で美しい仕...

睦化学工業

ギガウスC KBキーパートレー

KB法でキーパーとの理想的な接着スペースを確保するための専用トレーです。 色調 1色=青

ジーシー

磁性アタッチメント用ピンセット

磁石に吸着しない非磁性材料のチタン製ピンセットです。 鉗子型関節構造の採用により、強力な把握力を発揮...

ジーシー

シロック システム

シロックシステムは、長年臨床で培われてきた「シリコーター法」と工業界で多く用いられている「ダイレク ...

クルツァージャパン

タフデント除菌EX

新提案!そのまま取り出せるらくらくボトル バイオ酵素配合+除菌活性化成分 頑固なニオイ・ヨゴレを強力分解...

小林製薬

スープラA 半円線

クラスプ、レスト、ビームバー、床補強等

日本歯研工業

イントプレス3 システム

イントプレス3は「デスクトップタイプ」の全自動小型精密デンチャー製作システムです。 レジン射出成形にお...

クルツァージャパン

ザ・サベアー

用途:可動・回転式サベアー ■症例に応じた維持力を持つノンクラスプデンチャーの設計ができます。 ■もち...

デンケン・ハイデンタル

バー線脚分割鉗子

バー線を縦に分割 レジン床の連結部維持力強化

木村鉗子製作所

デュープフラスコ

義歯の複製作業専用に設計されたフラスコです。 少ない印象材の量と簡便な操作で複製義歯が製作できるよう...

ジーシー

ジェット・7000

用途:エアー圧、ガス圧射出成形機 ■置き場所を選ばないコンパクト設計です。 ■あらゆる熱可塑性樹脂の射...

デンケン・ハイデンタル

ギガウスC KBキーパートレー

KB法でキーパーとの理想的な接着スペースを確保するための専用トレーです。 【色調】1色:青 【種類】3種...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる