OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,963

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

歯研 バイロン 

日本歯研工業
2008年06月26日登録

歯研 バイロン 

概要

パラジウム・銀系の経済的で強靭なセミプレシャス焼付用合金です。
別売のゴールドボンディングエイジェントの併用により、強大な焼付力が得られます。前ろうには別売の「PKろう」「SFろう」が適しております。焼付時には陶材の色調を安定させるために必ず別売りの黒鉛台をご使用下さい。 陶材焼付

内容量

10g/ 30g

医療機器承認番号

15500BZZ01624000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

本当に日本のむし歯は減ったのか?

日本では長年「8020運動」が行われ、う蝕が減少したと報じられることが多くなりました。しかし、本当にう蝕...

2022年10月25日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

当院の実際

口腔機能発達不全症については乳児期からの指導も大切だが、どのようにして来院を促し、どのように情報提供...

2022年06月14日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

なぜ 歯を守れない?

本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...

2020年10月15日開催

フッ化物配合歯磨剤

メインテーマの前に、まずは現在の日本における「フッ化物配合歯磨剤の推奨」を振り返りながら、小児への...

2022年10月11日開催

自己紹介

講師の森中先生がなぜ矯正歯科医を目指したのか、そしてどのようなクリニックつくりを目指しているのかをご...

2023年04月11日開催

口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症はまだ歴史が浅く、一般の方にも十分に周知されていません。口腔機能発達不全症の現状と...

2023年12月05日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

口唇閉鎖不全

口唇閉鎖不全が口腔機能に対しても大きな影響があります。では対応として具体的にどのようなことを行うのか...

2023年12月05日開催

健康格差 決定要因

遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。

2020年09月29日開催

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

急増する歯の形成不全

近年、乳歯・永久歯の形成不全が増加している。具体的にどのような症状なのか、またその原因は何かについて...

2022年05月12日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

大学教育の差

フッ化物に対する先生方の理解には結構差があります。なぜでしょう? 大学間におけるフッ化物に関する教育...

2020年10月29日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

製品情報

関連製品

スナイパーCB

・タングステンとモリブデンのバランスの良い配合により、優れた耐食性を有する陶材焼付用コバルトクロム合...

シルキャスト

銀、インジウムを主成分とし、パラジウムを添加した、インレー、コアに適した合金です。

徳力本店

スナイパーCD

・弾性、粘靭性に優れている為、鉤に於いては細く、床に於いては薄くできます。 ・湯流れや鋳造性が良いコ...

セラミックゴールド〈エキストラハード〉

強度は超硬性金合金に匹敵し、特に薄いクラウン・ブリッジに最適な合金です。 陶材焼付用クラウン、ブリッ...

松風

コバルタンMB

<コバルトクロム合金> ヴィンテージ MPやヴィンテージ ハローとマッチした熱膨張係数を有するなど、弊社...

松風

キンバレイ20E

金20%、銅無添加の合金で、キンバレイ26と同様、優雅で温かみのある淡黄金色で光沢を呈する経済性の高い合...

日本歯研工業

ダンミット

日本歯科金属

キンパラロウ

用途:金銀パラジウム合金ロウ付用 液相点:800℃ 適用フラックス:フラックス#6

石福金属工業

ニューシルバー

JIS種別:第一種 用途:インレー、キャストコアー 特徴:鋳造性に優れている

石福金属工業

セラキング75

[白色プレシャス] 白金の配合比を高くし、鋳造後の機械的特性を重視したプレシャス系メタル

城北冶金工業

スペシャルホワイト

金(Au)45.0%、パラジウム(Pd)39.8%を含有する組成バランスに優れた超硬質合金です。 明るい酸化膜を生...

デンツプライシロナ

KIKハード II

金含有:72.0% 色調:白色 特徴:ハードタイプロングスパン向き(210HV) 前ロウ:KIKロウ...

石福金属工業

エステチコールアクチュアル

パラ系ですが銀を多く含むため、前ろう着、後ろう着、鋳造性、再溶解のどれをとっても問題がありません。...

大信貿易

クオリティ

[低カラット系] 低カラットながら優れた操作性を実現

城北冶金工業

ハラドールH 100g

ハイゴールド系陶材焼付用貴金属合金(タイプ4相当)です。 硬化熱処理後でもHV270と超硬質で微細結晶構造の...

クルツァージャパン

KP ACE 125

金、白金族元素を42%含有した白色の合金です。 インレーからブリッジ、クラスプ等、あらゆる補綴物にご使用...

徳力本店

キンバレイ26H

キンバレイ26の硬質タイプです。 インレー、クラウン、ブリッジ、前装冠

日本歯研工業

プラチナゴールド70/55/35

白金加金の汎用性、高品質性に美しいゴールド色をプラス。口腔内に自然に溶け込むように、審美性を充分に配...

ジーシー

ダンシルバー II

日本歯科金属

ヘラロイU 10g

シルバーフリー陶材焼付用貴金属合金(タイプ4相当)です。 陶材の黄変がないシルバーフリーのパラジウム合金...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる