概要
内容量
15,100
医療機器承認番号
13B3X00082000177
治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。
2021年06月29日開催
「Er:YAGレーザー」は再生療法の大きな味方です。どのような点が優れているのかを実際の症例で解説してい...
2023年09月12日開催
今回のメインテーマ「味覚障害」の実態と、亜鉛がどのように味覚障害に影響するのかについて解説します。
2023年03月08日開催
インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。
2021年07月13日開催
その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...
2021年01月19日開催
ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応
2025年07月15日開催
実際に口腔機能訓練を行った患者さんのケースを動画で紹介していきます。
2022年08月30日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
口腔疾患は口呼吸・口腔乾燥が原因となることが多い。その改善となる口腔筋機能訓練の方法と効果を紹介しま...
2022年08月30日開催
機種によるIOSの性能にはどのくらいの差があるのか。文献データを紹介しながら、真度と精度の違いについて...
2023年12月19日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
味覚とは何か?味覚障害は口腔内だけの問題なのか?について、嗅覚との共通点・相違点を紹介しながら考えて...
2024年11月12日開催
舌痛症を例に来院する患者さんの気持ちを考え、検査・診断について学びます。
2022年08月30日開催
1970年代から現在までの口腔がん治療の歴史を振り返りながら、技術の進化を学びます。
2024年04月05日開催
下顎遊離端義歯の設計について示します。基本的にどなたが作っても同じ設計になるかもしれませんが、基底結...
2021年01月05日開催
インプラントとはどのようなものなのでしょうか。デンタルインプラントの材料的特徴、表面構造、硬軟組織と...
2023年06月06日開催
口腔粘膜疾患を診断し、治療を進めるためのステップについて解説します。
2022年05月17日開催
クリアコレクション(Clear Collection )シリーズは、バイオメカニクスの特徴を用いた「目立ちにくい」ア...
エンビスタジャパン
JM Ortho
JM Ortho
JM Ortho
マイクロテック
クロージングループを一定した大きさに形成できます。 大きさは4種類の中から選べます。
デンツプライシロナ
クラスプ等の屈曲に適しています。
デンツプライシロナ
JM Ortho
ワイヤーエンドを永久変形させることが可能なシンチバックプライヤーです。 .016までのワイヤーに使用可能...
Pre - Tucson Course認定使用 ツイードタイプのオリジナル形態を忠実に再現しています。きれいなループを作...
デンツプライシロナ
JM Ortho
Pre - Tucson Course認定使用 ステンレス系アーチワイヤーのカーブの修正が容易に行えます。
デンツプライシロナ
JM Ortho
* 1本で何種類ものワイヤー曲げができます。 * 形を損なわないきれいな曲線がつくれます。 * ワイヤーは太...
山八歯材工業
JM Ortho
JM Ortho
オメガルーなどの小さなループの形成に用います。
デンツプライシロナ
JM Ortho
マイクロテック
JM Ortho
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?