OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

マルチリンク インプラント

イボクラールビバデント
2011年06月01日登録

マルチリンク インプラント

概要

インプラント用接着性レジンセメント
インプラント専用に作られたマルチリンクインプラントとあらゆる材料の前処理が可能なモノボンドプラスとの併用で、様々なインプラント上部構造体に 対応します。余剰セメントの除去も容易に行えますので、セメントの取り残しを防ぎます。また、X線造影性が良く、縁下のセメントも確認できます。

【適応例】
ガラスセラミックス
酸化セラミックス
メタル/メタルセラミックス
ハイブリッドレジン

【特長】
様々な材質の上部構造体及びアバットメントに使用可能
オートミックスシリンジ
長期に渡る接着安定性
容易な余剰セメントの除去

医療機器承認番号

221AGBZX00186000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インレー形成の勘所

窩洞形成時のテーパー、サイズを臨床の場でどのように考えるのか。前回に続き形成について深く解説していき...

2024年04月09日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

スタッフとの共有

スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...

2023年05月09日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

グラスアイオノマーセメント 臨床活用のポイント

グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...

2021年11月16日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

医療情報の蓄積

医療情報は現在各国でデータベースとして整えられています。まずは世界の状態と日本の目指す姿についてまと...

2024年11月19日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

歯科衛生士の本音

日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...

2022年10月25日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

オプチバンド ウルトラ

オプチバンド ウルトラは信頼性が高く使いやすい、シングル ペーストの光重合バンドセメントです。 特徴...

エンビスタジャパン

デュオリンクSEキット

●全ての歯科材料に対応した表面処理材およびレジンセメントのオールインワンパッケージシステムです。 ●デ...

モリムラ

マルチリンク インプラント

インプラント用接着性レジンセメント インプラント専用に作られたマルチリンクインプラントとあらゆる材料...

イボクラールビバデント

ビューティリンク SA

前処理材不要、1本で各種被着体に接着可能な自己接着性レジンセメントです。※ 常温保管可能。CAD/CAM用レ...

松風

クラパール ボンディングキット

多彩な色調を有するレジンセメントシステムです。 色調の微調整が可能なライトキュアレジン「クラパールRLC...

クラレノリタケデンタル

インプラントリンクセミ

インプラントの上部補綴および長期プロビジョナルレストレーション用コンポジットレジンセメント。 適切に...

茂久田商会

デュアルセメント

白水貿易

スーパーボンド オルソマイト

ダイレクト・ボンディング・システム用に開発された4 - META/MMA - TBBレジンです。 適応症例 動揺歯暫間...

サンメディカル

バリオリンク II

実力派 審美性レジンセメント バリオリンクIIは、発売から20年以上、世界で30,000以上の症例に使用された...

イボクラールビバデント

スーパーボンド 筆積混和SEセット

筆積法と混和法の両方に対応したセット構成 筆積法、混和法の両方でお使いいただけるセット構成になってい...

サンメディカル

APC PLUS

APC PLUS システム ――――― 色が変わる接着剤 効率化のための改良。たゆまぬ革新。それが私たち3Mユニテッ...

クラスパーF

●フッ素徐放性の矯正ブラケット接着材です。 ●矯正治療を簡便に行えるようにドリフトの生じない固めのペー...

クラレノリタケデンタル

SAセメントプラス オートミックス

プライマーによる前処理不要(※1)接着操作が簡単 歯質はもちろん、ジルコニア、シリカ系ガラスセラミックス...

クラレノリタケデンタル

スマートセム

次世代の接着材料が今 ○余剰セメントの除去が容易 歯科用セメントには、”余剰セメントの除去が容易であるこ...

デンツプライシロナ

バリオリンクII

マイクロハイブリッドコンポジットのレジンセメントであるため優れた物性を持ちます。 ベースには6色、カタ...

白水貿易

クリアフィルSAルーティング

●モノマー「MDP」を高濃度∗に配合することによりプライマー処理なしで歯質(エナメル質、象牙質)...

クラレノリタケデンタル

スーパーボンドEX

スーパーボンドEXはスーパーボンドの接着性はそのままで、EXポリマー粉末を使用する事で、筆積・混和どちら...

サンメディカル

SAルーティング プラス

【製品の特長】 ・従来製品に使いやすさと高い接着力をプラスしたセルフアドヒーシブセメントです。 ・より...

クラレノリタケデンタル

スーパーボンド オルソマイト

ダイレクトボンディングの定番接着剤スーパーボンドオルソマイトは、4ーMETA含有により長期にわたって安定...

JM Ortho

スーパーボンドDライナーデュアル

「スーパーボンドDライナーデュアル」は、化学重合に加え、光重合による補助硬化を導入したデュアル重合型...

サンメディカル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる