概要
【用途】
パラジウム・コバルト・セラミック・硬質レジン・ジルコニアの中研磨
【特徴】
研磨材のアルミナ砥粒には、硬化処理が施された単結晶アルミナを採用。それにより、砥粒のクラック・摩耗がしにくく良好な研磨性を発揮します。
内容量
テーパー・タイプ
100個入/箱 標準価格:2,800円
ミニ・タイプ
100個入/箱 標準価格:3,100円
医療機器承認番号
23B1X10001C09059
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。
2024年02月20日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...
2025年01月07日開催
パーシャルデンチャー設計に関する臨床的Q&A
2025年07月15日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...
2025年06月17日開催
片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...
2021年01月05日開催
義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...
2024年02月06日開催
スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...
2021年06月15日開催
全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...
2024年01月23日開催
次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。
2021年05月18日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。
2024年12月17日開催
前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。
2024年01月23日開催
熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。
2024年02月06日開催
咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...
2024年03月07日開催
●切削ブレードの直径 ⇒ わずか0.2mm! ●直線はもちろん、曲線の切削も自在に行え、裂溝や咬合面の形成・...
モモセ歯科商社
2種類の粗さのある研磨ペーストがポーセレン、ハイブリッドレジン、レジンを艶が出るほど滑らかな面に仕上...
マイクロテック
従来品「102R」よりもさらに作業部先端径の太いタイプを2種類追加発売いたします。支台歯に簡単に確実に深...
松風
1ステップ操作で簡単に研磨できます。微細なダイヤモンド粒子を含有しているため、ポリッシングペーストを...
エデンタ
クラレノリタケデンタル
シリコンカーバイドでできた研磨粒子を含有したナイロンブラシです。コンポジットレジンの研磨の他に、ポリ...
エデンタ
コンポジットレジンや陶材、ハイブリッドレジンの仕上げ研磨にお使いいただけるダイヤモンド砥粒含有の研磨...
松風
コース(荒研磨用)・ミディアム(中研磨用)・ファイン(仕上げ研磨)の3ステップでポーセレンを効率よく...
山八歯材工業
粒度の異なるダイヤモンド粒子を含有した製品表面が「仕上げ」と「つや出し」の目的に沿って充填修復物を研...
エデンタ
カーボランダムポイント、ダイヤモンドポイントの良さを兼ね備えたプロ好みの使用感。 ダイヤモンド粒子の...
山八歯材工業
〈補綴・修復物用着色除去、ツヤ出し研磨ペースト〉 各種補綴・修復物のツヤ出し研磨に最適な研磨ペースト...
松風
マイクロサイズのダイヤモンド粒子が優れた研磨効果を発揮するため、短時間で滑沢な表面性状が得られます。...
クルツァージャパン
【用途】 パラジウム・コバルト・セラミック・硬質レジン・ジルコニアの中研磨 【特徴】 研磨材のアルミナ...
山八歯材工業
ジルコニア・ニケイ酸リチウムをミディアム、ファインの2ステップで最終仕上げまで行える研磨材です。砥粒...
松風
コンポジットレジン専用のダイヤモンドポリッシャーです。 適度な硬さのシリコンにダイヤモンド粒子を含有...
日本歯科商社
ダイヤモンドにつぐ高硬度セラミックス「窒化珪素」の微粒子を主材として配合した水溶性艶出し材。 簡単スピ...
睦化学工業
陶材、ハイブリッドセラミックスの咬合面 の形態付与およびブリッジの歯間部微調整 各種クラウン内面の微...
松風
●コンポジットレジン研磨用ディスクとマンドレルです。 ●ディスクの厚みが薄く、フレキシブルなため、コ...
モリムラ
陶材、セラミックスコーピング形態修整用 細粒のダイヤモンドを高密度に充填した研削材です。すぐれた研削...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?