OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

グルーマ セルフエッチ  リフィール

クルツァージャパン
2013年04月26日登録

グルーマ セルフエッチ  リフィール

概要

【製品の特長】
・アイボンド セルフエッチはグルーマ セルフエッチに改良されました。
・薄膜の接着層と塗布性能で審美修復が可能。
・厚さわずか約3 - 5μmの均一な接着層で、審美性向上。
・適度な年稠度により、伸び良く均一な塗布が可能。
・臼歯窩底部や起伏部の液だまり発生を防ぎます。

医療機器承認番号

224ABBZX00153000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

レジン充填成功の秘訣

レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...

2021年02月16日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

充填材料は何が良い?

セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...

2021年03月30日開催

ICCMSを活用しよう

ICCMSによるう蝕リスク評価と管理

2025年09月24日開催

接着の肝

エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...

2021年02月16日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

根管治療後 修復のポイント

最新の根管処置歯の支台築造の臨床的ガイドラインによると、 残存壁数が2壁まである場合は「ポストの設置は...

2021年03月02日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

予防と医院経営

歯を残すことは歯科受診の機会を増やします。予防と歯科医院経営の考え方 について学べます。

2020年09月15日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

う蝕のリスク分析と管理

う蝕予防とリスクアセスメントの最新知見

2025年09月24日開催

製品情報

関連製品

ユニバーサルボンド Quick & DCコアオートミックスONE

新しく、そしてシンプルで、高い接着性能を誇るレジンコアシステムに関する臨床評価を行った。

クラレノリタケデンタル

アドヒース ユニバーサル

アドヒース ユニバーサルユーザーは、従来のボトルと比較して1mlあたりの塗布量が最大3倍となる、使いやす...

イボクラールビバデント

アイゴスボンド

「アイゴスボンド」は、『高い接着強さ』と『口腔内の湿潤状態に左右されにくい接着性』を合わせ持つボンデ...

ヤマキン

ワンステップ

プライマーとボンディング材が1液になった光重合型ボンディングシステムです。 全操作時間、わずか45秒と、...

モリムラ

アブソリュート

エッチング、プライミング、ボンディングの機能をすべてワンボトルに一元化しました 簡単な操作ステップ 2...

デンツプライシロナ

エキサイト F

トータルエッチングタイプ光硬化型、フッ素除放性、ボンディング材。 1液性で、トータルエッチングとの使...

イボクラールビバデント

クリアフィル(R) トライエスボンド ND クイック

製品概要 ワンボトルタイプの光重合型ボンディング材です。 ボンド塗布後、待たずにエアーブローに移ること...

クラレノリタケデンタル

グルーマ ボンド ユニバーサル

1本でも高い接着力 ■高い接着力を発揮できる理由はエラーが起こりにくいから グルーマボンドユニバー...

クルツァージャパン

GO!

歯科用象牙質接着材 フッ素徐放性光重合型 1液性 セルフエッチング接着材

クリアフィル ユニバーサルボンド Quick

【この1液に接着技術を集結】 ・塗布後の待ち時間なし 塗布後の「待ち時間なし」により、処置時間がさらに...

クラレノリタケデンタル

オプチボンドソロプラス

エタノールを基にした0.4μmフィラー含有ソロプラスは他の歯科用象牙質接着材システムに比べ、象牙細管をよ...

カボ プランメカ ジャパン

ステイ

コンポジットレジン、コンポマー、ポーセレンの接着用に設計された デンティン・エナメル用1液性接着材で...

ボンドフォースII

●光硬化型充填用コンポジットレジン用の1液・ワンステップボンディング材。 ●象牙質、エナメル質ともに高い...

トクヤマデンタル

クシーノCF II ボンド

エッチングと水洗が不要で、操作が簡単なコンポジットレジン用ボンディング材です。 持続的なフッ素徐放性...

デンツプライシロナ

G-プレミオ ボンド

ボンディング材塗布後、待ち時間なしで乾燥・光照射が行えるボンディング材です。特に唾液の多い下顎臼歯部...

ジーシー

オールボンドユニバーサル

●エッチング、プライミング、ボンディングを1液で対応する1ボトル・1ステップシステムの接着材です。 ●直...

モリムラ

アイボンド アソート

1本でエッチング、プライミング、ボンディングができるワンステップ、オールインワンタイプのボンディング...

クルツァージャパン

エキサイト イントロパック シングルドース

患者ごとの使い切りタイプです。 汚染の心配がなく衛生的です。 簡単で素早く適用でき、操作性に優れていま...

白水貿易

ワンナップボンドFプラス

光硬化型充填用コンポジットレジンの接着材料。 前身である「ワンナップボンド F」を更に使いやすく、また...

トクヤマデンタル

インパーバボンド ボンディング材

新規接着性モノマー配合の1液性光重合型ボンディング材です。 接着界面層を形成し、ポリマー保護被膜によ...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる