OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フィットソフター

デンツプライシロナ
2008年06月26日登録

フィットソフター

概要

カラータイマー付粘膜調整材。
交換時期を色でキャッチ!!

カラータイマー(アズレン配合)が付与されていますので粘膜調整中の交換時期の目安となります。
無刺激で発熱を伴わず速やかにゲル化します。
軟質弾性が比較的長く持続しますので、口腔粘膜の調整及び除痛に効果的です。
レジン床との接着は良好です。
不足箇所への補充も容易に行えます。
機能印象材、暫間裏装材としても使用いただけます。

医療機器承認番号

16300BZZ01185000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

残歯数から介護予測

残存歯数や口腔機能の状態から、要介護予後を予測 している研究について学べます。

2020年09月15日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

口腔疾患有病率 再考の必要性

現在の日本ではう蝕・歯周病は将来的になくなっていくと考えられている。そのような流れになぜなってしまっ...

2022年10月25日開催

自己紹介

講師の森中先生がなぜ矯正歯科医を目指したのか、そしてどのようなクリニックつくりを目指しているのかをご...

2023年04月11日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

WHOの歴史的決議

2021年、WHO世界保健総会において口腔保健に関する歴史的ともいえる決議が承認されました。この内容を日本...

2022年10月25日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

自己紹介

第95回は口腔機能発達不全症をテーマにお話しいただきます。まずは講師の浜野先生のご紹介と小児歯科治療に...

2023年12月05日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

3人に1人がお口ぽかん

こどもの3人に1人にみられる「口唇閉鎖不全=お口ぽかん」は体にどのような影響をもたらすのかを解説しま...

2023年12月05日開催

予防と医院経営の関係

う蝕減少は医院の打撃となるか?日本人は本当に歯科受診回数が少ないか?

2020年09月15日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

フッ化物配合歯磨剤に対する不安

情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...

2022年10月11日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

製品情報

関連製品

フィットソフター

カラータイマー付粘膜調整材。 交換時期を色でキャッチ!! カラータイマー(アズレン配合)が付与されて...

デンツプライシロナ

ティッシュテンダー

床用レジンと同じアクリル系のため修理や追加修正ができる軟質裏装材です。 高齢化社会をむかえて、ソフテ...

亀水化学工業

ツルーソフト

義歯床材料(軟質リライニング材) 不安定な義歯床の粘膜に裏装し、適合の調整を行う材料です。 弾性を有...

茂久田商会

ソフトーン

機能印象材・ティッシュコンディショナー 不適合な義歯床下の軟組織を生理的な健康状態に回復させるため...

茂久田商会

ティッシュコンディショナー CPC

"菌の増殖を2週間持続的に抑制する新しい粘膜調整材 ― 抗菌成分として塩化セチルピリジニウム担持モンモリ...

モリタ

ハイドロティッシュコンディショナー

【ティッシュトリートメント マテリアル】 ■柔らかさ流動性を2週間程度維持することができるテッシュコン...

東京歯科産業

エフ デイ アール

ティッシュコンディショナーが光重合で硬質の床裏装材に変身。 始めはティッシュコンディショナー並みの軟...

亀水化学工業

ティッシュコンディショナー

「すぐに硬くなる、汚れる、臭くなる」など従来のティッシュコンディショニング材の弱点を克服し、操作性も...

ジーシー

ティッシュケア セット

粘弾性持続型の義歯床用クッション材。 軟らかさの持続により義歯床下粘膜の負担を軽減します。 義歯洗浄...

トクヤマデンタル

デンチャーソフトEx

進化したティッシュコンディショナー ・汚れに強い ・形態修正しやすい ・義歯洗浄剤が使用可能  ・や...

亀水化学工業

エフ ディ アール ペリ

数日間の口腔内使用で得られた軟質の動的機能印象面が、光重合でそのまま硬質の裏装面に変化するという、次...

亀水化学工業

松風ティッシュコンディショナーII ソフト

松風ティッシュコンディショナーIIの使いやすさはそのままに、性状をやわらかくしました。 やわらかさが持...

松風

デンチャーソフト II

口腔内での耐久性が従来品の2 - 3倍と抜群に良く、長期にわたって弾性を保持するため、粘膜の潰瘍やフラビ...

亀水化学工業

ペリフィット

【軟質⇒硬質 動的機能リライニング材】 粉液比を変えるだけで、床の辺縁延長・封鎖からリラインまで、本材...

亀水化学工業

松風ティッシュコンディショナーII

松風ティッシュコンディショナー II は、義歯床下粘膜に歪みや圧痕潰瘍などが生じた場合、床粘膜面に裏装...

松風

ティッシュコンディショナー フレクトン

義歯床用短期弾性裏装材 粉計量容器に記された線を参考にして、粉量を調整することでお好みのフロー感に調...

ニッシン

フィクショナー

粘膜調整・機能印象に最適な粘性と綺麗な表面が持続できる新しいタイプのティッシュコンディショナーです。...

ニッシン

ソフトライナー

即時義歯や、適合の悪くなった義歯を治療義歯にする場合に便利な暫間リベース用レジン。 低く抑えた流動性...

ジーシー

ダイナミック ライナー

初めはティッシュコンディショナーとして働き、機能印象が完成する一定期間(1 - 2週間)が経過すると、自...

亀水化学工業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる