概要
長期間の使用に耐えうる超硬刃をインサートしました。
スプリング付ですので、よりスムースなカッティングが行えます。
可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...
2023年07月04日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...
2024年02月20日開催
ラッコ義歯の設計と臨床応用
2025年07月15日開催
亜鉛不足による味覚障害を診断・治療するにあたり、指標となるのが血清亜鉛値です。その血清亜鉛値について...
2023年03月08日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...
2024年12月17日開催
補助診断法による口腔がんの早期発見
2025年08月26日開催
スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。
2023年10月17日開催
デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...
2023年11月21日開催
片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...
2021年01月05日開催
口内炎に対する副腎皮質ステロイドの適応・選択・使い分けの実践的ポイントを整理しました。
2025年06月24日開催
味覚障害は症状・原因が多岐にわたるため、診断は慎重に行う必要があります。今回はCOVID-19における味覚異...
2024年11月12日開催
93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...
2023年11月07日開催
今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...
2023年03月28日開催
口内炎の治療に用いる副腎皮質ステロイドホルモン。まずはステロイドの基本について説明します。
2022年05月31日開催
前がん病変と口腔がんの診断・鑑別
2025年08月26日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
難治性口内炎である口腔扁平苔癬の治療でステロイドを具体的にどのように使用するのかを解説します。
2022年05月31日開催
片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...
2021年01月05日開催
マイクロテック
クリアスナップの撤去に便利です。 長い方の刃先にはブラケットや歯面を傷つけないよう刃が付いていません...
デンツプライシロナ
JM Ortho
JM Ortho
JM Ortho
Pre - Tucson Course認定使用 従来品より先端が細くなっています。ブレイドに超硬質鋼をインサートしていま...
デンツプライシロナ
JM Ortho
マイクロテック
セイフティーホールド付きのディスタルエンドカッターです。 セイフティー部分がバネ式で非常に安全にご使...
フォレスト ・ワン
マイクロテック
長期間の使用に耐えうる超硬刃をインサートしました。 スプリング付ですので、よりスムースなカッティング...
デンツプライシロナ
JM Ortho
アーチワイヤー等の切断に使います。
デンツプライシロナ
JM Ortho
ライトワイヤープライヤーのビークの基部にカッターが付いています。 また、先端には2本の溝があり、ワイヤ...
デンツプライシロナ
刃の先端が非常に小さく鋭利なので、ロックピンやリガーチャーワイヤーの切断に便利です。超小型なので、手...
デンツプライシロナ
刃の先端が非常に小さく鋭利なので、ロックピンやリガーチャーワイヤーの切断に便利です。
デンツプライシロナ
JM Ortho
JM Ortho
ワイヤー切断時、ワイヤーを確実に切断できるまで固定されるため、ワイヤーが飛ぶことはありません。 口腔...
YDM
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?