OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,971

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

エプリコード

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

エプリコード

概要

色調表現性がよく、口腔内で調和しやすい色調になっています。
光重合型歯冠用硬質レジンです。
発色性が強いため薄い層での色調再現性も良好で、デンチンとエナメルの2層盛りで天然歯に近い活き活きとした色調表現が行えます。
2種類のシェード「NP」「NW」シリーズやエフェクトペーストをご用意し、特殊な色調にも対応いただけます。
硬すぎず形態保持性の良いペースト性状のため、歯冠形態や指状構造等の形態付与が容易です。
使用頻度の少ないシェードは半量サイズでご購入いただけます。
エナメル・トランスペアレントはぬれ性とノビを向上させた「ウェットシリーズ」もご用意しております

内容量

セット
・スタンダードセット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1,CE2,CE3,CE4,CE5)
オペーシャスデンチン(色調:ODA1,ODA2,ODA3,ODA3.5,ODA4)
デンチン(色調:DA1,DA2,DA3,DA3.5,DA4,DB2,DB3,DC3)
ウェットエナメル(色調:E1,E2,E3)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
ベースマテリアル
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1,CO2,CO3)
ボディオペーク(色調:OA1,OA2,OA3,OA3.5,OA4,OB2,OB3,OC3)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿8枚、小筆2種・平筆 各2本)
・スターターセット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1,CE2)
オペーシャスデンチン(色調:ODA2,ODA3,ODA3.5)
デンチン(色調:DA2,DA3,DA3.5)
ウェットエナメル(色調:E1,E2)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1)
ボディオペーク(色調:OA2,OA3,OA3.5)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿8枚、小筆2種・平筆 各2本)
・A3セット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1)
オペーシャスデンチン(色調:ODA3)
デンチン(色調:DA3)
ウェットエナメル(色調:E1)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1)
ボディオペーク(色調:OA3)
インサイザルオペーク(色調:IO1)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿1枚、小筆2種・平筆 各1本)
・3本パック(色調構成表 青色)
ボディレジン3本パック デンチン(色調:DA2,DA3,DA3.5)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック サービカル(色調:CE1)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック エナメル(色調:E1,E2)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック ウエットエナメル(色調:E1,E2)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック トランスペアレント(色調:T)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック ウェットトランスペアレント(色調:T)(3.8g/2.6ml×3本)
●単品
ボディレジン
デンチン(各3.8g/2.6ml)(色調:DA1,DA2,DA3,DA3.5,DA4,DB2,DB3,DC3,DNP1.5,DNP2.5,DNW0,DNW0.5)
デンチン・半量シェード(各1.9g/1.3ml)(色調構成表 赤色 色調:DB1,DB4,DC1,DC2,DC4,DD2,DD3,DD4)
オペーシャスデンチン(各3.8g/2.6ml)(色調:ODA1,ODA2,ODA3,ODA3.5,ODA4)
サービカル(色調:CE1,CE2,CE3,CE4,CE5)(各3.8g/2.6ml)
サービカル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:CE6,CE7,CE8)(各1.9g/1.3ml)
エナメル(色調:E0,E1,E2,E3)(各3.8g/2.6ml)
エナメル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:E4)(1.9g/1.3ml)
ウエットエナメル(色調:E0,E1,E2,E3)(各3.8g/2.6ml)
ウエットエナメル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:E4)(1.9g/1.3ml)
トランスペアレント(色調:T,TLV)(各3.8g/2.6ml)
ウェットトランスペアレント(色調:T,TLV)(各3.8g/2.6ml)
エフェクト(色調:TB,WE,CT,CE,AM)(各3.8g/2.6ml)
ジンジバル(色調:P1,P2)(各3.8g/2.6ml)
ベースマテリアル (3.8g/2.6ml)
オペークレジン
ボディオペーク(各2.0ml)(色調:OA1,OA2,OA3,OA3.5,OA4,OB2,OB3,OC3,ONP1.5,ONP2.5,ONW0,ONW0.5)
ボディオペーク・半量シェード(各1.0ml)(色調構成表 赤色 色調:OB1,OB4,OC1,OC2,OC4,OD2,OD3,OD4)
サービカルオペーク(色調:CO1,CO2,CO3)(各2.0ml)
サービカルオペーク・半量シェード (色調構成表 赤色 色調:CO4,CO5)(各1.0ml)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)(各2.0ml)
オペークモディファイヤー(色調:W,P)(各1.0ml)
オペークプライマー (9.0ml)
リペアリキッド (6.0ml)
平筆(#933)
小筆(#901)
小筆(#932)
混和皿 (#954)

医療機器承認番号

21500BZZ00034000号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

実際の症例と設計1

片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...

2021年01月05日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 概要

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。

2021年06月08日開催

その欠損…補綴?放置??

その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...

2020年12月08日開催

無歯顎の概形印象

前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。

2024年01月23日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

義歯安定へのワンポイント

義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...

2024年03月07日開催

ISRPD推奨事項

ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。

2021年03月16日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

患者への指導方法

義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...

2024年03月07日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

ノンクラスプデンチャーの適応症と設計を知りたい

審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...

2025年06月17日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

適合を邪魔するもの

特殊印象と義歯適合性の向上を目指して

2025年07月15日開催

ペリオ主導と補綴主導 治療計画の違い

ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。

2021年06月15日開催

主人公は患者さん 歯科医療が提供できるストーリーをお示ししよう

治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...

2021年06月29日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

ISRPD基本形

1990年代ごろ、インプラントを活用した遠心遊離端義歯(ISRPD)に関する報告が複数ありました。ここではISP...

2021年03月16日開催

咬合採得の臨床

咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...

2024年02月20日開催

製品情報

関連製品

セラマージュ デュオ

【概要】 デュオならではの特長-「利便性」「耐久性」を追求 2つの重合システム「Duo-System」と新技術「D...

松風

グラディア インテンシブカラー11色セット

グラディア修復時に使用する効果色カラーのセットです。 オペーク、デンチン、エナメルの各段階の内部ステ...

ジーシー

デンタカラー デンチン 4g A10

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色は...

クルツァージャパン

ソリデックス トランスルーセント

松風

プロシモ インテンシブカラーセット

切端部の明るい透明感を簡単に表現できるIC7(ラベンダー)をはじめ、豊富に取り揃えたインテンシブカラーの...

ジーシー

グラディア (クラシカルシェード・ブリーチングシェード)

ご好評の「グラディア」により幅広い症例に対応できるように「クラシカルシェード」・「ブリーチングシェー...

ジーシー

グラディアシリンジプランジャー

「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。

ジーシー

アートグラス デンチン 4g DA1

アートグラス専用ボディ色ペースト。

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス オペーク 3g OA1

デンタカラーシリウス専用オペークです。 ペーストの伸びが良く、操作性に優れ、金属色の遮蔽性にも秀でて...

クルツァージャパン

アートグラス エナメル 4g EL

アートグラス専用透明色系ペーストで、切端部及び咬合面に用います。

クルツァージャパン

アートグラス ベース 4g

ポンティック部の穴埋め等に使用するため最大重合深度を高めたペーストです。 通常デンチンペーストであれ...

クルツァージャパン

シグナムマトリックス

求めたのはセラミックの色・かたち。 ヘレウスクルツァーの光重合型硬質レジン「シグナム」シリーズに4色...

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス イフェクト 4g ET

カメレオン効果を持つ2色の透明色ペーストです。 切端部、マージン部、隣接部にもちいることで、キャラクタ...

クルツァージャパン

プロシモ イントロセット(A3セット)/クラシカル(A3セット)

ビタシェードをピンクオレンジ系にシェードシフトさせたプロシモシェードのお試しセット。 日本人に最も多...

ジーシー

マスターパレット 1g Aシェード

マスターパレットは、硬質レジン前装冠や義歯用レジン人工歯の表面に塗布し、シェードの最終調整・補正やキ...

クルツァージャパン

マルチプライマーシリーズ

・マルチプライマー ペースト【金属用】 プライマーとインビジブルオペークが1つになり、ワンステップで接...

ヤマキン

デンタカラー マスキングデンチン 4g A20

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色の...

クルツァージャパン

グラディアスタンダードセット(6色セット)/(クラシカル6色セット)

スタンダードセットは、A系を中心に6シェードをカバーできる標準セットです。 A系の色調をクラシカルシェー...

ジーシー

デンタカラー ベースペースト

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのポンティッ...

クルツァージャパン

アートグラス イフェクト 4g ET1

切端部及び咬合面のキャラクタライズ為に使用するアートグラス専用透明系ペーストです。 <シェード構成> E...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる