OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クラウン スプリッティング プライヤー

YDM
2008年06月26日登録

クラウン スプリッティング プライヤー

概要

左右均等に広げることができるので、歯牙に負担がかかりません。
先端部に、滑り止め加工が施されています。

内容量

標準価格 18.700

医療機器承認番号

11B1X1000642D011

YDM

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はスロット窩洞...

2021年11月02日開催

サホライド活用

実際にサホライドを根面う蝕に使用した臨床例を紹介します。

2022年01月18日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

コンポジットレジン今後の開発戦略

一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...

2021年03月02日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...

2021年11月02日開催

接着材の種類を理解

エッチング・プライミング・ボンディングの3Stepを1Stepで処置できる製品が主流となってきました。ここでは...

2021年02月16日開催

なぜ 歯を守れない?

本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...

2020年10月15日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

再脚光をあびるサホライドを知る

乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...

2022年01月18日開催

根面う蝕の基本を押さえる

根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。

2021年04月20日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよいもう一つの理由はグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放性です。フッ素徐放性について最新...

2021年10月19日開催

8020運動の成功と共に

8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...

2022年05月13日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

健康格差 決定要因

遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。

2020年09月29日開催

製品情報

関連製品

テンポラリー クラウン 撤去 プライヤー

テンポラリークラウンの最大豊隆部を つかみます。 先端部がきちんと固定するので滑らず、つぶさずに撤去で...

YDM

コブラヘッドリムーバー

柄に付いた分銅により力を得ることができ、口腔内に仮装着されたクラウンなどの除去が、簡易に行えます。

サンデンタル

兼松式合丁鉗子 2丁組

#2でポストを把持、#1をクサビにする  New #3 (#1の小臼歯用 曲)1

木村鉗子製作所

マイジンガ―リムーバルキット

ジルコニア、セラミックス、メタル等あらゆる補綴物の除去に対応 切削性、耐久性に優れたダイヤモンドバ...

ジーシー

兼松式合丁(ポスト)抜去鉗子

#2(内鉗子)でポストを把持し、#1(外鉗子)を根面と#2との間に挿入して、力を加える と、クサビの作用...

木村鉗子製作所

スクリューピン撤去プライヤー

スクリューピンを確実に把持し撤去します。

木村鉗子製作所

インレー・クラウン リムーバー

YDM

ECR-イージークラウンリムーバー

イージークラウンリムーバーは、補綴物を削らず、 再利用可能な状態で取り外せます。 ECR (Easy Crown Remo...

フォレスト ・ワン

クラウン リムーバー

歯牙や修復物に損傷を与えず、クラウン・インレー・ブリッジを除去します試適の段階で外れなくなってしまっ...

茂久田商会

テンポラリー撤去鉗子

先端部に円錐形の突起が付いているので、テンポラリーを滑らずにつかめます。

木村鉗子製作所

ワムキークラウンリムーバー

ワムキークラウンリムーバーは以下の事例で非常に有効です。 1.クラウンの中を確認して治療方法を確定した...

クロスフィールド

クラウンオープナー

支台歯にやさしい。 本格的なクラウン除去プライヤーです 「日本人の歯内療法は装着物をはずすことから始...

デンツプライシロナ

スクリュー ポスト 撤去鉗子

先端がコンパクトなので回しやすくなっています。 先が細く軸長に対して横に溝が彫ってあるので、スクリュ...

YDM

クラウン撤去鉗子

交合面に小さな穴を開け、片側をその穴に入れ他方を歯頚部に当てクラウンを撤去します。 撤去したクラウン...

木村鉗子製作所

コーヌスプライヤー

ダイヤ尽きで保持力が強く内冠と外冠との撤去が容易に行えます。

木村鉗子製作所

ドライバープライヤー

クラウンをカットしてドライバーでゆるめた後、撤去します。

木村鉗子製作所

ニートハンマー

アタッチメントの着脱に使用するだけでなく、きつく食い込んだコーヌスクローネやブレーシングアームでさえ...

デンツプライシロナ

ハンドドライバー

茂久田商会

リムーバルプライヤーK.Y.型

小さく鋭いピンを埋め込んだヤスリ目仕上げの先端を持つプライヤー。 アームの形状も独特で、テンポラリー...

ジーシー

クラウンリムーバー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる