OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ハピカ ハーブ&キシリトール (販売名:薬用ハピカ I)

松風
2008年06月26日登録

ハピカ ハーブ&キシリトール (販売名:薬用ハピカ I)

概要

薬用成分「トリクロサン」の殺菌効果でむし歯、歯肉炎を予防し、口臭を防止します。
5種類のハーブ(カモミール・フェンネル・ラベンダー・ローズマリー・セージ)とキシリトール(香味剤)配合。

内容量

480mL

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯牙破折にアプローチする前に

口腔内接着法を成功させるには隔壁とTekが要となる。隔壁の重要性とTek作成の際の注意点などを解説します。

2022年06月07日開催

症例を通して

歯周外科治療の中でも難易度が高い「根面被覆への結合組織移植術」について症例を通して学んでいきます。ま...

2024年08月27日開催

ス―パーボンド

前回に続き、ス―パーボンドの接着阻害因子「水酸化カルシウム」について考えます。

2022年05月10日開催

歯周炎の治癒とは

歯周炎の治癒とはどのような状態を示すのでしょうか。欧米の歯周病学会が合同で発表した歯周病の「新分類」...

2021年09月28日開催

症例を通して

「ポンティック部の顎堤増大」の症例を解説しながら、術式のポイントを解説します。また付着歯肉・角化歯肉...

2024年08月27日開催

歯科の社会的貢献

歯科医療で重要となるのは「歯を残すこと」ではないでしょうか?そのために必要なこと、行うべきことについ...

2024年07月09日開催

歯周炎 新分類

実際にこの新分類を臨床で応用するためにはどのようなステップを踏めばよいのか、順を追ってご説明します。

2020年12月22日開催

失敗症例 供覧

再破折防止のためには「咬合力」への配慮も不可欠です。今回は咬合力が原因となり、破折などのトラブルにつ...

2022年07月19日開催

垂直歯根破折はなぜ頬舌方向に起こるのか

垂直歯根破折は根尖からの場合、頬舌方向に多いことがわかっています。それはなぜなのかを考えます。

2022年04月26日開催

咬合性外傷を見直そう

骨が溶ける原因の一つに咬合性外傷が挙げられます。咬合性外傷の種類やチェックポイントを学び、固定につい...

2023年07月11日開催

メインテナンスに必要なものは何か

メインテナンスに本当に必要なものは何か、第二弾は「検査」にスポットを当てます。検査により現状を判断す...

2021年09月14日開催

垂直歯根破折の診断と治療

垂直歯根破折とは。全8回講演の初回となる今回は全体の内容と流れについて解説します。

2022年04月12日開催

垂直歯根破折 治るのか?

治療後の状態に大きく関わる「歯根膜の有無」、処置前のプロービングで歯根膜残存状態を確認する重要性を解...

2022年05月24日開催

まとめ

歯根表面からの修復はどのような時に適しているのか、またどのような注意点があるのかをまとめています。

2022年06月21日開催

再植手順の実際

再植での修復手順を解説します。また修復の注意点、ポイント、準備しておくべきものなどについても説明しま...

2022年06月21日開催

歯周炎メインテナンスの効果とリスク評価

Axelssonらの報告によると、患者個人の必要に沿ったメインテナンスを行うことで長期間歯を保存することは可...

2021年02月09日開催

症例供覧1

前回の解説を元に、垂直歯根破折を長期間放置した場合について症例を用いて解説します。

2022年04月26日開催

歯周炎の予後判定のまとめ

歯周炎は複雑な病態ゆえ、正確な予後判定がが困難 と考えられます。ここでは、「じゃあどうしたら良いのか...

2021年01月26日開催

根管内接着法の事前理解

破折線の治療には様々な選択肢がある。今回はその中でも根管内から治療する場合=「口腔内接着法」の手法に...

2022年06月07日開催

垂直歯根破折治療の基本的考え方

垂直歯根破折の歯周組織の病変の説明と治療の基本について解説します。

2022年04月26日開催

製品情報

関連製品

新ラクレッシュマイルド マウスウォッシュ450ml

<「ジェクス 新ラクレッシュマイルド マウスウォッシュ 」 商品特長> ・健康なむし歯のない人の口腔内...

ジェクス

バイオティーンマウスウォッシュ

ノンアルコールの刺激の少ない洗口液 うるおいをキープしながら、すっきり洗浄 ・だ液にも含まれる天然酵素...

Ora2 マウススプレー

薬用成分 L - メントールがニオイをつくり出す原因菌を殺菌。 口臭が気になる時にシュッとスプレーするだけ...

サンスター

L8020菌入り洗口液 ラクレッシュ

L8020菌使用の洗口液「ラクレッシュ」が登場しました。 L8020乳酸菌はむし歯の原因となる口内環境をコント...

シュミテクト 薬用デンタルリンス

知覚過敏で歯がシミるのを防ぐ。歯肉炎の予防、口臭の防止、口中の浄化。シミるのを防ぐ:硝酸カリウムのカ...

グラクソ・スミスクライン

CAMUGAKI

携帯するタブレット型マウスウォッシュ&歯みがき 1粒で2役のタブレットです。 (使用方法) 1)1粒...

ビーエスエーサクライ

Systema SP-T メディカルガーグル

口腔内及びのどを殺菌、消毒、洗浄し、殺菌力に優れた希釈タイプの含嗽剤です。

ライオン歯科材

バイオエクストラアルコールフリーマウスリンス

コップに約15mL(大さじ一杯程度)取り、薄めずにそのままお口に含んで全体にいきわたらせ、その後吐き出し...

ウェルテック

「薬用」オーラルステリ

口腔内の殺菌・消毒・洗浄に効果的な 有効成分LDE(0.3w/v%)配合の含嗽薬 有効成分LDE:ラウリルジアミノ...

ジーシー

ウノ ティーウォッシュ

「ピュリフレッシュ シリーズ」は口腔ケアを目的として開発されたオーラルリンスです。使用素材から厳選し...

ヨシダ

プラクリン スーパーマイルド(赤色)

プラクリン マイルドミントの姉妹品で、刺激の感受性が高い人のご使用に適します。 ※キシリトール含有プラ...

日本歯研工業

ドス リカルケア

「ピュリフレッシュ シリーズ」は口腔ケアを目的として開発されたオーラルリンスです。使用素材から厳選し...

ヨシダ

ガムアドバンスケア デンタルリンス

【商品特長】 抗炎症剤 β-GR配合の独自処方で、効果的に炎症物質の発生を抑えます。 VEAが弱ってきたハグ...

サンスター

プラチ・ナノテクトEX

白金ナノコロイドを配合した全く新しい口腔内洗浄液です。 白金ナノコロイドは、活性酸素研究の世界的権威...

ジーシー

ネオステリングリーンうがい液0.2%

*口腔洗浄・含嗽剤 ベンゼトニウム塩化物を有効成分とした殺菌作用のある含嗽剤です。術前術後に口腔内...

日本歯科薬品

モンダミン プロケア

■歯周病予防のためのモンダミン 歯の付け根に細菌が繁殖するのを防いで、歯肉炎を防ぐ! 1) 殺菌コート 殺...

アース製薬

ハイザックNスプレー

主な変更点 ■オレンジフレーバー配合。味まろやかにより使いやすく爽やかな息に! ■スタイリッシュなスリム...

ビーブランド・メディコーデンタル

ガム・プロズ デンタルリンス Haguki Lab.

歯周病菌増殖の原因まで抑える独自の殺菌処方リンス ・SPT期やメインテナンス期の日常の歯周病予防にもお...

サンスター

ハピカ ハーブ&キシリトール (販売名:薬用ハピカ I)

薬用成分「トリクロサン」の殺菌効果でむし歯、歯肉炎を予防し、口臭を防止します。 5種類のハーブ(カモミ...

松風

ベンゼト二ウム塩化物 うがい液0.2%「KYS」(略称:BSガーグル)

芽胞のない細菌や真菌類に広い抗菌力を持つベンゼト二ウム塩化物を主成分とした口腔洗浄・含嗽剤 口腔内の...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる