OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

プロビナイス ファスト

松風
2008年06月26日登録

プロビナイス ファスト

概要

“操作性”、“審美性”、“研磨性”を追求した常温重合レジン プロビナイスのファストタイプです。
優れた特長はそのままに、硬化時間だけを短くし、トータルチェアタイムの短縮を実現しました。
色調
≪歯冠色(4色)≫A1・A2・A3・Inc(インサイザル)
≪歯肉色(2色)≫U3・8S

内容量

包装 プロビナイス ファスト粉50g(粉量計付)プロビナイス ファスト粉250g(粉量計付)プロビナイス ファスト液100mL(液用ワンタッチキャップ、スポイト付)プロビナイス ファスト液250mL(液用ワンタッチキャップ、スポイト付)

医療機器承認番号

219AIBZX00084000

ヒデ

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    6年位

操作性

他の即重に比べて硬化が早いので使いやすく気に入っています。
マージン部もシャープに硬化するのでいざ削ろうとした時にフニャっとする様な硬化不良が起きにくいと感じています。
ただ素早く硬化してしまうので支台歯や隣接のアンダーカットに引っかかると外れない(にくい)事もあるので注意は必要かと思います。★

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

予防と医院経営の関係

第2回講演の簡単な復習と、歯科疾患の健康格差 について様々なエビデンスを元に学べます。

2020年09月29日開催

インプラント治療とMRONJ

前回(97回)に続き、インプラントの説明に入る前に、質問をいただくことが多いMRONJとインプラント治療に...

2024年02月13日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

8020運動の成功と共に

8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...

2022年05月13日開催

レジン修復例 Tips集

ダイレクトべニア症例や前歯部ダイレクトブリッジ症例について解説します。

2021年03月02日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

SDF法:実践して分かったこと

SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...

2022年01月18日開催

サホライドをう蝕検知液として使う

サホライドがう蝕箇所を黒変させることは知られてしますが、ではう蝕検知液の代用として使用できるのでしょ...

2022年01月18日開催

なぜ 歯を守れない?

本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...

2020年10月15日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

顎機能の保持と保全 インプラント・天然歯の役割

インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。

2021年07月13日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

接着材の種類を理解

エッチング・プライミング・ボンディングの3Stepを1Stepで処置できる製品が主流となってきました。ここでは...

2021年02月16日開催

根面う蝕の基本を押さえる

根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。

2021年04月20日開催

デジタル印象

前回に続き、デジタル印象への疑問を解説します。今回はデジタル印象では何本までインプラントに対応できる...

2023年12月19日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

製品情報

関連製品

フィジオ クイック

審美性、操作性を向上した義歯床補修用常温重合型レジンです。

ニッシン

オルソファスト

透明性がありますので、各種矯正装置の作製に適した常温重合レジンです。 その他ドロッピング法、圧接法、...

ジーシー

スナップ

経済的価格追求の汎用品。 スナップは歯冠用と歯肉用からなる歯科用速硬性即時重合レジンで、暫間クラウン...

亀水化学工業

バイトアップ

汎用レジン歯並みの硬さが得られる、レジン歯咬合面の再形成用レジン。 常温重合(一次硬化)後、光照射でさ...

亀水化学工業

レプリカ

低コストで精度の高いコピーデンチャー(複製義歯)がチェアーサイドで製作できます。 高齢者で適応能力の...

亀水化学工業

メタファストQ

硬化時間は37℃で約3分と、特に重合速度を速めた急速硬化性レジンです。 チェアサイドでのテンポラリークラ...

サンメディカル

プロビファイン

流し込み時の高い流動性と筆積み時の垂れ難く、高い築盛性を兼ね備えた常温重合レジン。

山八歯材工業

リファインブライト

[特徴] * 耐変色性の向上/当社独自の新技術により、従来問題になっていた黄変色を無くしました。クリアの透...

山八歯材工業

プロビナイス

歯冠色:テンポラリー(プロビジョナル)クラウン、インレーおよびブリッジ、暫間加工義歯、支台歯印象用個...

松風

ベルファースト

正確な形状、美しい仕上がりと色合いをもった暫間被覆冠やブリッジをつくることができます。また、義歯床の...

睦化学工業

スプリントリテーナーレジン〈フォーメーションタイプ/スプレッドタイプ〉

リテーナーやスプリントなどの矯正装置の製作が容易に行えるように設計された矯正用常温重合レジンです。...

ジーシー

レジナップ

鋳造可能な暫間クラウン・ブリッジ用即重レジン。 暫間クラウン・ブリッジとしての用途のほか、ワックスパ...

亀水化学工業

フィクスピード

収縮が少なく、寸法安定性も良好な口腔内固定用常温重合レジンです。 低収縮を誇るパターンレジンとほぼ同...

ジーシー

ウルティマ

ウルティマは日本・ヨーロッパ・アメリカ(シグマ・アルドリッチモーク製)の原材料のみを使用し、世界各国...

ビーエスエーサクライ

メタファスト

気泡や色むらを最小限に抑えた常温重合の補修用レジンです。 義歯の修理やテンポラリークラウン、レジン個...

サンメディカル

スキップ

硬質のため、主として咬合高径の再構築やレジン歯咬合面の再形成に最適です。 また、十分な操作性を有しな...

亀水化学工業

ユニファストラボ

【製品の特長】 ・ラボサイドワークに合わせて設計した2タイプの新しいユニファスト。 typeF ・シリコーン...

ジーシー

スキャニングレジン

【特徴】 * X線造影性がエナメル質と同等なので、インプラント診断X線撮影時に上部構造のイメージが出来、...

山八歯材工業

キャストパターンレジン

操作性に優れた常温重合型パターンレジンです。

ニッシン

プロビナイス

歯冠色:テンポラリー(プロビジョナル)クラウン、インレーおよびブリッジ、暫間加工義歯、支台歯印象用個...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる