OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

デイモンQ


2013年11月08日登録

デイモンQ

概要

進化したブラケット、デイモンQ

診療効率向上と臨床の柔軟性、患者様の快適性と審美性のための、新たな扉がついに開かれました。
新たな扉を開く製品、その名はデイモンQ。

進化したフルメタルのブラケット、デイモンQをここに紹介致します。
ローフリクション、パッシブセルフライゲーションテクノロジーを更に前進させることにより、単に美しい歯並びを実現するだけではない、より多くのメリットを先生と患者様に提供致します。

デイモンQは美しいフィニッシングのためにスロットの深さは充分に取りつつ、より低いプロファイルとより小さいブラケットサイズを実現しました。

新たに開発された「スピンテック」スライド開閉システムは患者様の歯への負担を少なくし、滑らかに面取りされたデザインはワイヤーの交換をより容易にします。

そしてデイモンQのために開発されたポジショニングゲージは位置決めをより正確にし、2つのオグジリアリスロットは様々な治療にご利用頂けます。

セルフライゲーションブラケットの経験が浅い方でも、そして既に経験されている方ならなおさら、このデイモンQはより早く、よりコントロールされた歯牙の移動を可能にします。

デイモンQ。
それは先生と患者様のために進化したブラケットです。

○性能と信頼性を本質から追求しました
4方の硬い壁と最適なスロットの奥行きが美しいフィニッシュへ導く正確なローテーションコントロールと、ローフリクションによるより早い歯牙移動を提供します。
スロットサイズ
下顎 前歯(1&2) :.022×.027
その他 :.022×.028

MIM製法の17-4ステンレススチールが、優れた強さと耐久性をお届けいたします。

○診療効率がさらに大きくアップしました
水平方向と垂直方向の2つのオグジリアリスロットが、ハイケーナインやブロックアウトされた側切歯の歯牙移動など、様々なケースで役立ちます。
装着したドロップインフックやピギーバックワイヤー、もしくはTADなどの補助装置をつけたまま、ラウンドからレクトまで、すべてのデイモンアーチワイヤーシークエンスにそって治療が可能です。

取り外し可能なポジショニングゲージ*、偏菱形のブラケットとパッド、そしてバーティカルスクラブラインは、理想的なスマイルを生み出すための正確なブラケットの位置決めを可能にします。

*ポジショニングゲージは上下3-3のみに装着されています。
それぞれのポジショニングゲージは、トルクによって色分けされています。
●グリーン :ロートルク
●ブルー :スタンダードトルク
●レッド :スーパートルク

○素早く容易なワイヤー交換が可能です
新開発のスピンテックスライドシステムは、スライドの裏側のエッジまで面取りされていますので、治療期間を通していつでも、開閉とワイヤーの交換が容易に行えます。

スピンテックのスライドは、専用のインスツルメントを使ってほんの少し回転させるだけで開けることができます。ひねった力が歯牙ではなくブラケットにかかりますので、患者様に不快感を与えることなくワイヤー交換ができます。
従来のデイモン3、3MXブラケットでは、スライドを開けるとき、一方向に大きな力がかかります。しかし、デイモンQのスピンテックスライドは、反対方向に力を分散させるので歯石が付いていたとしても、歯牙にかかる力はほとんどありません。

スライドを開ける時は、スピンテックオープニングクロージングインスツルメントを上部の穴に差し込み90°回転させて下さい。
スライドを閉じる時は、ブラケットの両側にスピンテックオープニングクロージングインスツルメントの一方を置き、もう一方で優しくスライドを押し上げます。

○快適性と審美性の質を向上させました
コーナーが丸みを帯びたことにより治療中の咬合干渉を減らし、プロファイルが低く、サイズが小さくなったブラケットは快適性と審美性が向上しました。

○パッシブセルフライゲーションブラケットが到達したひとつの答

デイモンQはデイモンシステムの重要な装置です。パッシブセルフライゲーションブラケット、ハイテクアーチワイヤー、健康な歯周組織を損なわない治療手順。それらすべてがローフォース、ローフリクションシステムとして機能します。

これらの理由により治療期間の短縮・アポイント回数の減少・患者様の快適性の向上・抜歯比率の減少・RPEやヘッドギアなどの補助装置からの解放等さまざまな効果が得られます。

医療機器承認番号

224ADBZX00224000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

改良型ウィドマンフラップ

歯周外科治療の基本手技「改良型ウィドマンフラップ」を2回に分けて解説します。今回は肉芽掻爬と縫合につ...

2023年08月29日開催

最後に

味覚障害を研究するには、研究するための環境が必要です。佐藤先生が現在取り組まれている研究内容をご紹介...

2024年11月12日開催

自己紹介

佐藤先生のご経歴を紹介し、なぜ味覚の研究を始めることになったのか、また歯科医師が研究することの意味と...

2024年11月12日開催

ガイドサージェリー

新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...

2023年11月21日開催

インプラントの種類を学ぼう

インプラントにはティッシュレベルインプラント(TL)とボーンレベルインプラント(BL)の2種類があります...

2023年08月08日開催

よくある腫瘍類似良性疾患

良性疾患にも多くの種類があります。それらの特徴を写真とともに紹介していきます。

2022年08月02日開催

ベーチェット病

ベーチェット病の口腔潰瘍の特徴や治療法を症例を交えて解説します。

2024年09月11日開催

セメントレス・スクリューレス

最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。

2024年01月16日開催

歯を保存するための再生療法

歯を保存するために必要な「再生療法」について、様々なエビデンスを紹介しながら理解を深めます。

2024年07月09日開催

放射線性顎骨壊死

放射線性顎骨壊死の発症率はどの程度なのか、どの因子が大きく影響するのかなどをデータとともに紹介します...

2024年04月24日開催

当院での取り組み

前回に続き、穿刺を治療計画段階から術中までナビゲーションするシステムの開発経緯とその機能について紹介...

2024年05月17日開催

RPDとインプラントの融合

インプラントと天然歯の共存が可能な補綴装置IARPDはどのようなものなのか、IARPDに関する疑問に答える形で...

2024年02月13日開催

再生療法へのイントロダクション

第88回は「再生療法」についてとりあげます。再生療法をなぜ行うのか、どのような時に有効なのかを各種デー...

2023年09月12日開催

メタルフレームを活用した症例

前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...

2024年02月13日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...

2023年07月04日開催

がんを見直す

日本における口腔がんの罹患率と死亡率から現在の口腔がん治療の問題点を考えます。また良性腫瘍と悪性腫瘍...

2022年08月02日開催

副腎皮質ホルモンとは?

口内炎の治療に用いる副腎皮質ステロイドホルモン。まずはステロイドの基本について説明します。

2022年05月31日開催

補綴歯科治療

最新技術としてデンツプライシロナ社のサービス「Atlantis abutment」を紹介しながら、今後のデジタル技術...

2023年12月19日開催

インプラント合併症を減らすために

純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...

2023年11月07日開催

ウィルス性口内炎

ウイルス性口内炎の種類と対応などについて紹介します。

2024年09月11日開催

製品情報

関連製品

オーソス チタニウム

素材といえばチタニウム。 装置といえばオーソス。組み合わせたのがオーソスチタニウム システム ●21世紀...

カボ プランメカ ジャパン

インスパイアice

優れた性能を持つ審美ブラケット 透明なインスパイアiceブラケットは、軽度から中程度、重度まであらゆる歯...

カボ プランメカ ジャパン

シンシアブレースⅡ

ジルコニアセラミックブラケット「シンシアブレース」が、色調新たに「シンシアブレースⅡ」として生まれ変...

JM Ortho

クリスタボタン

ブラケットの付かない叢生部位の改善に 目立たない、痛みの少ない、そしてからだにやさしい矯正治療を 1.叢...

デンツプライシロナ

デイモンQ

進化したブラケット、デイモンQ 診療効率向上と臨床の柔軟性、患者様の快適性と審美性のための、新たな扉...

レマタイタンブラケット

チタンは生体親和性に富み、歯科補綴の分野にとって優れた材質です。 今、その特性は、矯正分野においても...

シングルブラケット chivita

シングルブラケットシリーズに新たな仲間が加わりました! 審美性と強度を兼ね備えたプラスティック素材を...

JM Ortho

クリスタブレース3

クリスタブレース3(スリー)は次のとおり、歯列矯正用ブラケットとして多くの特徴を有しています。 1....

デンツプライシロナ

Q.C.M. C-KET(シーケット)

高い透明感と優れた操作性を備えた新発想セルフライゲーションブラケット、Q.C.M. C-KET(シーケット) 主...

カボ プランメカ ジャパン

ファッシネーションセラミックブラケット

子供からおとなまで、あらゆる世代の患者さんは新しいデントウラムセラミックブラケットでほほえみをうかべ...

ラクシーII

メタルブラケットの機能をセラミックブラケットに ラクシーIIは、高い審美性をほこるアルミナを素材に採用...

JM Ortho

PoS-CBTキット

PoS (Peel-off Sealing) キットは、部位別に異なる矯正器具を個々に準備することなく、患者さま1人の矯正治...

デンツプライシロナ

ウルトラミニトリムブラケット

ラウンドベースデザイン 80ゲージのメッシュでボンディング力を最大限に引き出します。 丸みを帯びたデザイ...

クリスタブレース7(ゴールドスロット)

からだにやさしく、ガラスの透明性を持つ丈夫な新素材、いつまでも清潔な透明感を保ち矯正治療を楽しめ、治...

デンツプライシロナ

デーモン3

優れた審美性 透明な素材とステンレス スティールの組み合わせが患者の審美的な要求に応えます 4つの硬い壁...

カボ プランメカ ジャパン

バイオス

バイオス マーキング システム オーソス テクノロジーをライトワイヤー、ハイトルク プレスクリプションに...

カボ プランメカ ジャパン

スピリット MB

審美ブラケットに信頼性のあるメカニカル ボンディング ベースが付きました 信頼性のある審美ブラケット。...

カボ プランメカ ジャパン

エイベックス CX セラミックブラケット

多結晶アルミナから作るエイベックス CX セラミックブラケットは、ブラケットの整合性、ボンディング強度、...

松風

シンセシス

伝統的なストレートワイヤーの特徴 コンパウンド カントゥアー(複合的な彎曲)がブラケットを密着させます...

カボ プランメカ ジャパン

シグネチャーIII

さらなる進化 快適、安心、満足 デザインを一新したシグネチャー III セラミックブラケットは、より快適...

JM Ortho

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる