OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,971

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

シールインシャイン

白水貿易
2014年07月01日登録

シールインシャイン

概要

製品概要
口腔内で直接使用できる表面滑沢コート材で、光照射器で修復物やテックをスピード硬化します。

特徴
•コンポジットレジン、硬質レジン、セラミック、テックの最終仕上げとして塗布するだけで手早く歯面に輝きと滑沢性を与えます。歯質にも使用でき、研磨時間を短縮します。
•あらゆる光照射器で重合でき、高出力なら短時間で重合できます。
•約2年分の歯ブラシ磨きに相当する20,000サイクル磨耗試験後も修復物は傷が無く、耐摩耗性に優れています。

内容量

・シールインシャイン(6mL)×1
・ブラシハンドル×1
・チップブラシ×100

医療機器承認番号

224AGBZX00004000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの懸念点として挙げられる審美性と接着性について学びます。またまとめとして、...

2021年11月02日開催

う蝕と各国のう蝕予防ガイドライン

各国のう蝕予防ガイドライン比較と実践的示唆

2025年08月06日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

サホライド塗布後

サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...

2022年01月18日開催

SDF法:実践して分かったこと

SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...

2022年01月18日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

予防と医院経営

歯を残すことは歯科受診の機会を増やします。予防と歯科医院経営の考え方 について学べます。

2020年09月15日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

遺伝的要因に抗う方法

遺伝的にう蝕になりづらい方がおられます。ここではその理由を解説すると共に、そうでない方における対処方...

2021年03月30日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを隣接面に使用する際、サンドイッチテクニック以外にもトンネル窩洞という方法...

2021年11月02日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

身の回りのMMPインヒビター

コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...

2021年04月06日開催

サホライドがう蝕に有効な理由

そもそもサホライドがなぜう蝕治療に効果的なのでしょうか。その特長を振り返ります。

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...

2021年11月02日開催

接着の肝

エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...

2021年02月16日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「修復材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...

2021年11月02日開催

製品情報

関連製品

SBコート

「SBコート」は、「スーパーボンド」や「AQボンド プラス」および「スーパーボンドDライナーデュアル」の被...

サンメディカル

エステコート

【特長】  1 表面を滑沢にします。 2 研磨操作が短縮できます。 3 無色透明です。(硬化後) 4 コート...

アイキャスト

サーフィスコート

口腔内で用いる歯科修復物(※)の形態修正後の滑沢化、装着後の再滑沢化を行う材料です。 (※歯科充填用コ...

クラレノリタケデンタル

クリアシールF TC /クリアシールF RED 

光重合型の歯面コート材です。 隣接面・平滑面の塗布に適したペースト性状で、必要な部位に必要な量だけ小...

クラレノリタケデンタル

パラシール液 15ml

光重合型レジン表面滑沢材です。 床用レジンと化学的に接着しますので表面滑沢効果が格段に向上し、プラー...

クルツァージャパン

ナノコートカラー

ジーシー独自のナノフィラーテクノロジーによって誕生した、耐久性が高い表面滑沢キャラクタライズ材「ナノ...

ジーシー

フォーティファイ

光重合型の表面シーリング材です。 マイクロフィラー無配合です。 BisーGMAとUDMAとの親和性があります。...

モリムラ

ビスカバーLV

時間で研磨作業と同等の光沢を得られます。細菌や汚れの付着を抑制します。 長期間耐摩耗性を維持します。...

モリムラ

Gーコート

「接着性モノマー」、「ナノフィラーテクノロジー」など、ジーシーの技術を駆使して誕生した全く新しいコー...

ジーシー

ベルフィールブライトナーIII

プラトナーIIIは口腔内で使用できるレジン表面滑沢材で、歯科用のレジンならメーカーを問わず全てに使用で...

睦化学工業

ダイナシール

「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。 表面硬化性が高く...

クラレノリタケデンタル

シールインシャイン

製品概要 口腔内で直接使用できる表面滑沢コート材で、光照射器で修復物やテックをスピード硬化します。...

白水貿易

ベルファームサーフェスハードナー

サーフェスハードナーは充填後のコンポジット表面に塗布するだけで充填物表面を完全に硬化させ未重合層を残...

睦化学工業

オプチガード

カボ プランメカ ジャパン

フォーティファイプラス

光重合型表面シーリング・コーティング材です。 マイクロフィラー配合のため、フォーティファイより粘性が...

モリムラ

ベルコート

睦化学工業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる