OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

小児歯科用顎模型 [D75FE-SW.K.14]

ニッシン
2008年06月26日登録

小児歯科用顎模型 [D75FE-SW.K.14]

概要

ソフトタイプ粘膜を装着し、既成乳歯冠支台歯形成や II 級レジン窩洞形成、生活歯髄切断法など様々な小児歯科実習が可能な混合歯列顎模型。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

スマイルデザイン

スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。

2021年06月15日開催

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

インプラント~上部構造の連結

上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...

2023年10月17日開催

インプラント補綴治療に与える咬合様式

インプラント補綴治療にはどのような咬合様式を与えればよいのか。複数のケースに分けて提唱されている咬合...

2021年07月13日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

可撤性上部構造

IODの中で「アトランティス コーヌスコンセプト」を取り上げます。これまでのIODと何が異なるのか、コーヌ...

2023年07月04日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

治療計画の進め方 スマイルデザインとは

治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。

2021年06月15日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

従来のセメント固定性上部構造

97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...

2024年01月16日開催

固定性上部構造

前回に続き、インプラントの補綴装置の種類と特徴について学びます。まずは固定性の上部構造について、動画...

2023年07月04日開催

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...

2023年08月08日開催

無歯顎の概形印象

概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...

2024年01月23日開催

製品情報

関連製品

スタディモデルゴム枠・乳歯顎用 角型 [H12-B]

スタディモデルの乳歯顎の角型土台製作用ゴム枠です。

ニッシン

004用粘膜 [004-F-GSF]

顎模型004用の粘膜です。

ニッシン

2.5倍大複製根模型歯 [B10-330]

天然歯を複製し2.5倍大に拡大した模型歯です。

ニッシン

ブラッシング指導模型(永久歯) [P3B-705]

集団指導の際に使用するため、軽量で持ちやすくまた、2倍大と大きく見やすくしたモデルです。

ニッシン

10分割 頭蓋骨

10分割が可能な頭蓋骨モデルです。 頭蓋冠、下顎骨は着脱が可能です。

松風

歯髄切断用乳歯模型歯 [A24A-204]

歯髄切断が可能なよう、歯髄を想定した軟質材料を付与し歯根を透明にした乳歯模型歯。 予めSW.K.14モデルに...

ニッシン

補綴修復用顎模型 [D16FE-500A(GSE)-QF]

クリアピンク色のソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 半透明粘膜のため、歯肉縁下のマージンや歯肉圧排糸...

ニッシン

口腔ケア指導顎模型 [PE-STP011]

2倍大の模型で、舌、インプラントブリッジ、パーシャルデンチャーを再現しています。歯ブラシ形状のP3-TBを...

ニッシン

歯型彫刻ステップモデル [C11-TU.1]

1.5倍大の歯型彫刻ステップモデル。 4部位を完成までの9ステップ別に再現しています。 また、他の右側10部...

ニッシン

印象採得用顎模型 [G10FE-402K]

ソフトタイプ粘膜を装着し、各種印象材も使用可能な無歯顎模型。 Nシリーズ蝋堤と組み合わせて使用すること...

ニッシン

歯根管模型 [S8シリーズ]

根管の太さをブローチの規格に準じて作られたモデル。 根管の湾曲度の異なる2種類の中に髄壁の染色あり、な...

ニッシン

単根模型歯 永久歯(ネジなし) [A5-500]

顎模型E50シリーズに予め装着されている模型歯。 歯冠部は解剖学的形態を採用しています。

ニッシン

歯根管模型 [S7シリーズ]

初期の髄室開孔・根管拡大・根管充填の実習のため、透明ブロックに歯冠、髄室、根管を付与したモデル。 髄...

ニッシン

単根模型歯 永久歯 [A5A-500]

顎模型500A・500E・500H・206Hシリーズに予め装着されている模型歯です。

ニッシン

補綴実習テーブル

補綴実習用に最適な実習テーブルです。ラボ用作業テーブルと組み合わせれば、高精度な実習が可能となります...

カボ プランメカ ジャパン

デンタルモデル/Dental Model

歯間ブラシ・ブラッシングの指導など口腔衛生の改善に効果的なデモ用模型。 口腔衛生のサポートに必要なテ...

クロスフィールド

インプラント周囲病変模型

インプラント周囲粘膜炎からインプラント周囲炎への進行を分かりやすく段階的に再現したデモンストレーショ...

ニッシン

支台・窩洞形成模型歯 [A55A/A50Aシリーズ]

A5模型歯をベースにフェーシングクラウンや2級窩洞など様々な形成が施された模型歯です。

ニッシン

3D Tooth Atlas

【製品の特長】 ・正確に画像化された天然歯を自由に操作することで「確かな学び」が得られます。 ・患者さ...

ニッシン

歯内療法用模型歯 [A12A-500]

単根模型歯A5A - 500をベースに髄室と根管を付与した模型歯。 髄壁を赤く染め根管拡大時などの形成状態を分...

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる