OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

カッパーシールセメント

ジーシー
2008年07月07日登録

カッパーシールセメント

概要

仮封用に強度を調整したりん酸亜鉛セメントです。
硬化が早く、ベタツキもない等操作性良好。
無髄歯で強度を得たい症例等の仮封に適しています。

色調:2色=ピンク、ホワイト

内容量

●粉末1本=125g/液1本=90g (58mL)

医療機器承認番号

12400BZZ02971000号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インプラント周囲炎

その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

ラッコ義歯

ラッコ義歯の設計と臨床応用

2025年07月15日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

デジタルを活用したインプラント治療

デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...

2023年11月21日開催

はじめに

義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...

2024年02月06日開催

最大限の成果を発揮!

人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...

2020年10月29日開催

主人公は患者さん 歯科医療が提供できるストーリーをお示ししよう

治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...

2021年06月29日開催

締結トルクとスクリューの仕組み

スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。

2023年10月17日開催

ISRPD基本形

1990年代ごろ、インプラントを活用した遠心遊離端義歯(ISRPD)に関する報告が複数ありました。ここではISP...

2021年03月16日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

総義歯セット 2

義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...

2024年03月07日開催

支台歯保護のために

RPDの支台歯にかかる負担を考えるための要素、RPDの動きなどについて、各項目ごとに解説していきます。

2024年12月17日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

実際の症例と設計4

上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...

2021年01月05日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

インプラント補綴治療に与える咬合様式

インプラント補綴治療にはどのような咬合様式を与えればよいのか。複数のケースに分けて提唱されている咬合...

2021年07月13日開催

睡眠時ブラキシズム

ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...

2025年01月07日開催

製品情報

関連製品

デュラシール(2オンス入) ライト色

処置部位の使い分けにライト色(患部が透けない低透明度)を液は共用です

茂久田商会

エバダイン プラス

ワンペーストタイプの操作性に加え、溶剤を使用しないことで、患者さんだけでなく診療環境へのやさしさも備...

ネオ製薬工業

テンポリンククリアー

透明テンポラリー用レジンセメント。 4:1練和、デュアルキュア。硬化後、フィルム状を呈するので辺縁適合...

茂久田商会

PRGプロテクトシール

筆積み法でご使用いただくレジン系仮封材です。 筆積み時のすぐれた操作性に加え、適度なゴム弾性を有して...

松風

4:1(ブラウン)

[インプラントリンクセミ、テンポリンククリアー用]

茂久田商会

ネオ セメント

粉末の微細化により液との親和性が高く、なめらかな練和感が得られます。 圧縮強さ、被膜厚さ等理工学的性...

ネオ製薬工業

ルクサフローフルオレッセンス

(歯科用接着充填材料) <特徴> 歯科用テンポラリーレジン「ルクサテンプ・オートミックス」で作成したプ...

ヨシダ

ポリシールソフト

軟質レジン系仮封材“ポリシールソフト”は使いやすさを追求したソフトタイプのレジン仮封材です。 やわら...

亀水化学工業

キャビトン

唾液等の水分の反応で硬化する水硬性仮封材です。 歯髄為害作用が少なく、窩洞の密封はきわめて良好で、除...

ジーシー

スーパーEBAセメント

合着、仮着用亜鉛化ユージノールセメント 合着、仮着用セメント、最終合着はもとよりベース材やライナー材...

茂久田商会

エヌ・ツーユニバーサル

【主成分】 粉末 (100g 中) パラホルムアルデヒド 5g  酸化亜鉛 65.4g その他 液 (100mL 中) チョ...

アグサジャパン

ユージノールセメント

粉液量の微調整により、好みのちょう度が得られるため、広い用途に使用可能。 特に仮着に適しています。

ジーシー

ハイ-ボンド テンポラリーセメント ソフト

1週間程度の短期間の仮着・仮封に最適な軟性のテンポラリーセメントです。

松風

エバダインプラス

ワンペーストタイプの操作性に加え、溶剤を使用しないことで、患者さんだけでなく診療環境へのやさしさも備...

ネオ製薬工業

ストッピングキャリアー

真鍮製ストッピングキャリア

ヨシオカ

テンポフィル2

光重合型コンポジットレジン系仮封材。ワンペーストタイプで窩洞修復やインレー・ラミネートベニアの暫間被...

茂久田商会

デュラシール(8オンス入 徳用)ライト色

処置部位の使い分けにライト色(患部が透けない低透明度)を液は共用です

茂久田商会

ハイ-ユージノールセメント

ユージノールセメントの効果に加え、辺縁封鎖性の向上などが期待できます。

松風

カッパーシールセメント

仮封用に強度を調整したりん酸亜鉛セメントです。 硬化が早く、ベタツキもない等操作性良好。無髄歯で強度...

ジーシー

フィットシール

筆積みによるスムースな填入操作で窩洞をしっかり仮封し、しかも一塊で取りはずし可能なレジン系仮封材。...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる