概要
硬質レジン前装冠の修正用に開発された粘度の低いジェル状の硬質レジン。
あらゆる部位にぴったりマッチするように透明性を高めてあります。
「プロシモ」とほぼ同等の強度がありますので安心してご使用いただけます。
色調
2色=E(エナメル)、D(デンチン)
医療機器承認番号
21300BZZ00637000
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。
2024年12月17日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。
2021年03月16日開催
水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...
2024年02月20日開催
パーシャルデンチャー設計に関する臨床的Q&A
2025年07月15日開催
下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...
2025年06月17日開催
クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断
2025年07月15日開催
部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。
2024年12月17日開催
インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...
2021年05月18日開催
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...
2024年01月23日開催
インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...
2021年06月08日開催
総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...
2024年03月07日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...
2020年12月08日開催
ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応
2025年07月15日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
天然歯によく合う色調を施した歯冠用加熱重合レジンです。 継続歯、ジャケットクラウン、ポンティックなど
松風
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの切端色はビ...
クルツァージャパン
【キャラクタライズ用ペースト - レジン系材料用 - 】 歯冠用硬質レジンだけでなく、硬質レジン歯やアクリ...
松風
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの遮蔽色はビ...
クルツァージャパン
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
【概要】 高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加...
松風
切端部の明るい透明感を簡単に表現できるIC7(ラベンダー)をはじめ、豊富に取り揃えたインテンシブカラーの...
ジーシー
「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。
ジーシー
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのオペークを...
クルツァージャパン
デンタカラーシリウス専用ボディ色です。 さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルラインア...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯頚部色は...
クルツァージャパン
「クリアフィルRポステリア ニューボンド」を基礎に開発された臼歯部用の化学重合型コンポジットレジンで...
クラレノリタケデンタル
松風
マスターパレットは、硬質レジン前装冠や義歯用レジン人工歯の表面に塗布し、シェードの最終調整・補正やキ...
クルツァージャパン
金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。
松風
高強度MFRハイブリッドタイプのインレー・クラウン・前装冠用光重合型超硬質レジンシステムです。 暗い口腔...
ジーシー
ハイブリッドタイプ PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作...
松風
グラディア修復時に使用する効果色カラーのセットです。 オペーク、デンチン、エナメルの各段階の内部ステ...
ジーシー
荒研磨後に塗布して光照射するだけの簡単2ステップで、最終研磨面に匹敵する美しいつやと硬質レジン並みの...
ジーシー
審美的な色調再現性と操作性を重視したハイブリッドタイプの光重合型歯冠用硬質レジンで、シンプルなシステ...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?