概要
1.ミヤビテンポラリのシリンジ内のレジンの流動性を上げるために使用します。
通電後約30分でミヤビテンポラリのシリンジが使用可能な適温に加熱されます。
2.すでにスリーブ内が適温になっている場合は、約10分で使用可能な適温になります。
3.ミヤビテンポラリのシリンジの径に合わせて設計されているため、適切な温度管理が可能です。
医療機器承認番号
09B1X00005Y03960
部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...
2020年12月08日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。
2025年01月07日開催
各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。
2021年05月18日開催
上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...
2021年05月18日開催
ISRPDの定義について学びましょう。
2021年03月16日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...
2021年06月08日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...
2021年03月16日開催
片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...
2021年01月05日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
ラッコ義歯の設計と臨床応用
2025年07月15日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
松風
ご好評の「グラディア」により幅広い症例に対応できるように「クラシカルシェード」・「ブリーチングシェー...
ジーシー
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
デンタカラーシリウス専用歯頚部色ペースト さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルライン...
クルツァージャパン
エンプレスの名を冠した、ダイレクトコンポジット コンポジットレジンなのに、エンプレスのような審美性を...
イボクラールビバデント
ビタシェードをピンクオレンジ系にシェードシフトさせたプロシモシェードA系3色(A2、A3、A3.5)で構成された...
ジーシー
「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。
ジーシー
ハイブリッドタイプ PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作...
松風
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの切端透明色...
クルツァージャパン
【概要】 高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加...
松風
アートグラス専用歯頚部色ペーストで4色でビタ16色総てに対応できます。
クルツァージャパン
前装冠製作時に一層目のオペーク材として用い、金属の色調を遮蔽します。 流動性が高く、維持装置の細部ま...
松風
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの遮蔽色はビ...
クルツァージャパン
ビタシェードをピンクオレンジ系にシェードシフトさせたプロシモシェードのお試しセット。 日本人に最も多...
ジーシー
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのオペークを...
クルツァージャパン
平均粒度0.6μmのバリウムガラスを高密度に配合し、高い強度と耐摩耗性を実現しました。 口腔内で直接充填す...
エンビスタジャパン
デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した「保険治療対応...
クルツァージャパン
グラディア修復時に使用する効果色カラーのセットです。 オペーク、デンチン、エナメルの各段階の内部ステ...
ジーシー
使用頻度の高いA2、A3、A3.5の3シェードのために作られた基本セットです。 「グラディア」の審美性が充分得...
ジーシー
金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?