概要
使用頻度の高いA2、A3、A3.5の3シェードのために作られた基本セットです。
「グラディア」の審美性が充分得られるようエナメルインテンシブ、サービカルトランスルーセントも入っています。
A系の色調をクラシカルシェードに置き換えた「クラシカルシェード」のセットもご用意しています。
色調
3色 A2、A3、A3.5
医療機器承認番号
21700BZZ00064000
義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...
2024年03月07日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...
2024年03月07日開催
上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...
2021年01月05日開催
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。
2021年05月18日開催
全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...
2024年01月23日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...
2024年02月20日開催
各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。
2021年05月18日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。
2024年01月23日開催
1990年代ごろ、インプラントを活用した遠心遊離端義歯(ISRPD)に関する報告が複数ありました。ここではISP...
2021年03月16日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。
2021年06月01日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色によ...
クルツァージャパン
切端部及び咬合面のキャラクタライズ為に使用するアートグラス専用透明系ペーストです。 <シェード構成> E...
クルツァージャパン
「クリアフィルRポステリア ニューボンド」を基礎に開発された臼歯部用の化学重合型コンポジットレジンで...
クラレノリタケデンタル
前装冠製作時に一層目のオペーク材として用い、金属の色調を遮蔽します。 流動性が高く、維持装置の細部ま...
松風
ビタシェードのA3が再現できるセットです。
松風
「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。
ジーシー
使用頻度の高いA2、A3、A3.5の3シェードのために作られた基本セットです。 「グラディア」の審美性が充分得...
ジーシー
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
求めたのはセラミックの色・かたち。 ヘレウスクルツァーの光重合型硬質レジン「シグナム」シリーズに4色...
クルツァージャパン
デンタカラーシリウス専用ボディ色です。 さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルラインア...
クルツァージャパン
ご好評の「グラディア」により幅広い症例に対応できるように「クラシカルシェード」・「ブリーチングシェー...
ジーシー
【キャラクタライズ用ペースト - レジン系材料用 - 】 歯冠用硬質レジンだけでなく、硬質レジン歯やアクリ...
松風
天然歯によく合う色調を施した歯冠用加熱重合レジンです。 継続歯、ジャケットクラウン、ポンティックなど
松風
松風
松風
平均粒度0.6μmのバリウムガラスを高密度に配合し、高い強度と耐摩耗性を実現しました。 口腔内で直接充填す...
エンビスタジャパン
デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの遮蔽色はビ...
クルツァージャパン
松風
高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加え、歯肉色...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?