OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

TDA アイソテープ

モリムラ
2021年04月10日登録

TDA アイソテープ

概要

●撥水性に優れた歯科用テフロンテープです。

●エッチング材、接着材、コンポジットレジンなどの適用時に、
歯と隣在歯とを隔離し、侵襲を避けたい部位を保護します。

●耐薬品性に優れた材質で、
口腔内使用を目的として設計開発しています。

●歯間部への挿入が容易な厚さで、
柔軟性があり、操作中のテープ同士の粘着を防止し、
隣在歯にしっかりと適合します。

匿名

4
  • 使用歴

    2023年より

操作性

雑誌にて紹介されていたので試しに使用してみた。前歯部のダイレクトボンディング時に隣在歯に使用する事で、エッチングやボンディングの影響を最小限にすることが出来る点は良い。また、二級のCR充填時も隣接部にうまく詰めてあげる事で、ウェッジと似た効果を示す事もできるので意外と便利に使える。

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...

2021年11月02日開催

う蝕のリスク分析と管理

う蝕予防とリスクアセスメントの最新知見

2025年09月24日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

根面う蝕の基本を押さえる

根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。

2021年04月20日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...

2021年11月16日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

CRに関するCQ

コンポジットレジンの物性・色調再現・ファイバーコア適合性

2025年11月11日開催

根管治療後 修復のポイント

最新の根管処置歯の支台築造の臨床的ガイドラインによると、 残存壁数が2壁まである場合は「ポストの設置は...

2021年03月02日開催

PRGプロケアジェルの発育抑制効果

S-PRGフィラーを 含有したPMTCジェル「PRGプロケアジェル」に細菌発育抑制効果があるのかを検証します。

2022年05月13日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

CariScreenの信頼性は?

カリスクリーン(CariScreen)の臨床的意義と限界

2025年09月24日開催

接着システムに関するCQ

ボンディングシステムの進化・湿潤接着・透明象牙質

2025年11月11日開催

充填材料は何が良い?

セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...

2021年03月30日開催

根面う蝕

根面う蝕に対するフッ化物応用の最新知見

2025年08月06日開催

最新の歯質接着

接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...

2022年01月11日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

製品情報

関連製品

アクアセップ

「アクアセップ」は口腔内でお使いいただける水溶性の分離材です。 視認性の高い紫色の液体で、塗布面の見...

松風

オパールダムOP

光重合型歯肉・隣接歯保護材 広面、少量塗布用の2種類のチップを付属 MMAベースの光重合型レジンで、白色の...

ウルトラデント

ココアバター

小児へのアイオノマー充填などに適した甘い香りの刺激性の少ない防湿材。 また、アイオノマー充填時、イン...

ジーシー

ウォッシャブルセップ

【製品の特長】 ・全て口腔内で使用可能な原材料で製造。 ・塗布と乾燥のみで容易に被膜を形成でき、高い分...

サンメディカル

TDA アイソテープ

●撥水性に優れた歯科用テフロンテープです。 ●エッチング材、接着材、コンポジットレジンなどの適用時に...

モリムラ

プロテクトバニッシュ

エッチング剤から窩洞外の健全歯質を保護するために開発されたバニッシュです。 筆で塗布し易い液状で、乾...

クラレノリタケデンタル

スーパーボンドセップ

スーパーボンドセップは、レジン系の材料を適用する際に、ご使用いただく分離材で、口腔内でもお使いいただ...

サンメディカル

トクソーレジンセパレーター

ワセリンやココアバターに代わる、液状の多目的分離剤。 レジンとレジン、歯牙とレジン、金属とレジン間の...

トクヤマデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる