OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ウォッシャブルセップ

サンメディカル
2015年06月23日登録

ウォッシャブルセップ

概要

【製品の特長】
・全て口腔内で使用可能な原材料で製造。
・塗布と乾燥のみで容易に被膜を形成でき、高い分離効果を発揮します。
・成分が水溶性のため、水洗で除去することで接着阻害因子となりません。

内容量

容量10mL
標準価格 1,800円

医療機器承認番号

25B2X00005000005

遠藤 諭

ダイヤモンド会員

5
  • 使用歴

    1年

治療効果

運用

【良い点・悪い点】
TEK作成時にワセリンを塗布して分離剤としていたところからステップアップのために使用開始しました。分離剤としての性能は充分にあります。水洗するとしっかり薬液がしっかり流されるのが良くも悪くも慣れが必要です。

【便利な点】
ワセリンと違い水洗すると分離剤の効果がなくなるので仮着時に水洗することでしっかり仮着できます。

【お勧めポイント】
TEK、プロビ作成のステップアップ時に使用を始める製品かと思います。好みは別れますが性能はばっちりの定番商品です。

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

高齢者のカリエスリスク

根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...

2022年01月18日開催

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

8020運動の成功と共に

8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...

2022年05月13日開催

レジン添加型GICは?

レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...

2021年11月16日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

トッフルマイヤーの使い方

学生実習ではおなじみのトッフルマイヤーの使い方について解説します。

2021年03月30日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

健康格差 決定要因

遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。

2020年09月29日開催

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

グラスアイオノマーセメント 臨床活用のポイント

グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...

2021年11月16日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

製品情報

関連製品

オパールダムOP

光重合型歯肉・隣接歯保護材 広面、少量塗布用の2種類のチップを付属 MMAベースの光重合型レジンで、白色の...

ウルトラデント

アクアセップ

「アクアセップ」は口腔内でお使いいただける水溶性の分離材です。 視認性の高い紫色の液体で、塗布面の見...

松風

ココアバター

小児へのアイオノマー充填などに適した甘い香りの刺激性の少ない防湿材。 また、アイオノマー充填時、イン...

ジーシー

ウォッシャブルセップ

【製品の特長】 ・全て口腔内で使用可能な原材料で製造。 ・塗布と乾燥のみで容易に被膜を形成でき、高い分...

サンメディカル

スーパーボンドセップ

スーパーボンドセップは、レジン系の材料を適用する際に、ご使用いただく分離材で、口腔内でもお使いいただ...

サンメディカル

トクソーレジンセパレーター

ワセリンやココアバターに代わる、液状の多目的分離剤。 レジンとレジン、歯牙とレジン、金属とレジン間の...

トクヤマデンタル

TDA アイソテープ

●撥水性に優れた歯科用テフロンテープです。 ●エッチング材、接着材、コンポジットレジンなどの適用時に...

モリムラ

プロテクトバニッシュ

エッチング剤から窩洞外の健全歯質を保護するために開発されたバニッシュです。 筆で塗布し易い液状で、乾...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる