OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オサポマニュアルサービス

長田電機工業
2023年06月21日登録

オサポマニュアルサービス

概要

クラウド管理によりいつでもどこでもマニュアルが確認できます。マニュアルの作成も動画や画像を使用できるのでより感覚的でわかりやすいマニュアルを誰でも作成可能です。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

はじめに

義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...

2024年02月06日開催

部分床義歯とエビデンス

部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。

2020年12月08日開催

患者への指導方法

義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...

2024年03月07日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

義歯を吸着する仕組み

総義歯の製作になぜ概形印象と精密印象が必要なのか。義歯安定に必要な吸着の仕組みについて理解します。

2024年02月06日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

実際の症例と設計1

片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...

2021年01月05日開催

部分床義歯、両側性?片側性?

片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...

2021年01月05日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

実際の症例と設計2

症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...

2021年01月05日開催

インプラント周囲炎

上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

ISRPDインプラントの埋入位置

ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます

2021年03月16日開催

現在のセメント固定性上部構造

前回に続き「セメント固定性上部構造」の症例を紹介します。今回はデジタルの導入で最終上部構造製作過程が...

2024年01月16日開催

義歯の大きさ・形に影響を与える筋

義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。

2024年02月06日開催

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

インプラント 基本の「キ」 その3

要介護状態である患者さんの口腔内にインプラントが入っていた場合、どのような問題があるのでしょうか。問...

2023年06月06日開催

顎機能の保持と保全 インプラント・天然歯の役割

インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。

2021年07月13日開催

製品情報

関連製品

補綴修復用顎模型 [D16FE-500A(GSD)-QF]

クリア色のソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 透明粘膜のため、歯肉縁下のマージンや歯肉圧排糸などが500...

ニッシン

インプラント用ソケット [P9-FP.13B]

総合的なインプラント実習が可能な交換用ソケット。 切開・縫合が可能な粘膜が顎骨部に歯肉剥離が可能なよ...

ニッシン

歯根管模型 [S6シリーズ]

透明ブロックの中に各部位の根管を付与したモデル。 根尖孔にシリコンを付与し、穿孔時の感覚が分かるよう...

ニッシン

蝋堤 [NAシリーズ]

402モデルに装着可能な蝋堤。

ニッシン

理工学実習用モデル A.D.A規格 No.2試験体 [T2-CM]

理工学鋳造実習に使用する試験体モデル。 MOD型窩洞模型とクラウン型支台歯模型の2種類がセットされ、鋳造...

ニッシン

切削用模型歯 [A20A-500]

エナメル質と象牙質との切削性に違いを持たせた模型歯。 A5模型歯より切削感を天然歯に近づけています。

ニッシン

PREPassistant

PREPassistantは、学生とインストラクターの形成を3Dで比較評価するためのシステムです。セラミッククラウ...

カボ プランメカ ジャパン

ペリオ用実習模型

KaVoペリオ用実習模型は、4段階のモデルで実習を行えます。歯周病の段階を見定める、治療計画の作成、スケ...

カボ プランメカ ジャパン

解剖学的単根模型歯 [B1A-901C]

901Cモデルに予め装着されている歯石付き模型歯です。 歯根2/3程度まで解剖学的歯根形状を有し歯根分岐も付...

ニッシン

ファントム標準セット

教育機関でのシミュレーション実習などに適しています。 ※顎模型は別売品です。 ※特許申請中

松風

10分割 頭蓋骨

10分割が可能な頭蓋骨モデルです。 頭蓋冠、下顎骨は着脱が可能です。

松風

オサポマニュアルサービス

クラウド管理によりいつでもどこでもマニュアルが確認できます。マニュアルの作成も動画や画像を使用できる...

長田電機工業

歯型彫刻ステップモデル [C11-TU.1]

1.5倍大の歯型彫刻ステップモデル。 4部位を完成までの9ステップ別に再現しています。 また、他の右側10部...

ニッシン

歯根管模型 [S3シリーズ]

透明ブロックに歯冠と髄室、根管を付与したモデル。 髄室開拡から根管拡大、根管充填の一連の実習が可能で...

ニッシン

オペトレーナー

<口腔内擬似粘膜> 外科手術の後の縫合に必要な手技をトレーニングできる口腔内擬似粘膜です。 歯肉・骨膜...

松風

外科、インプラント用実習模型

外科・インプラント用実習模型は骨に類似した材質である、やわらかいジンジバを使用し、臨床に近い実習を可...

カボ プランメカ ジャパン

歯内療法用模型歯 [A12A-500]

単根模型歯A5A - 500をベースに髄室と根管を付与した模型歯。 髄壁を赤く染め根管拡大時などの形成状態を分...

ニッシン

単根模型歯 乳歯 [A2A-343]

予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です。

ニッシン

スタディモデルゴム枠・永久歯顎用 角型 [H12-A]

スタディモデルの永久歯顎の角型土台製作用ゴム枠です。

ニッシン

004用粘膜 [004-F-GSF]

顎模型004用の粘膜です。

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる