現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
短縮歯列
【概要】 Kayser AF(1981)が提唱 少なくとも4つの咬合ユニットを有した歯列は、臨床的に十分適応能力...
-
単独歯型式模型
【概要】 単独歯型ともいう ・単独の歯型のみを用いる作業用模型。 ・クラウンやブリッジの製作には...
-
遅延離開咬合
【概要】 臼歯離開咬合のうち、 前歯部のガイドによって遅れて離開する咬合様式 【参考:臼歯離開...
-
中間義歯
【概要】 ・欠損部の近遠心の両側に、残存歯が存在する欠損様式に適用される部分床義歯 ・遊離端義歯に...
-
中心位
【概要】 ・中心位は歴史的に定義が変化 ・補綴学において全部床義歯においては、下顎最後退位(:下顎が...
-
中心咬合位
【概要】 咬頭嵌合位ともいわれている。 上下顎歯の相対する咬頭と窩や斜面とが最大面積で接触し安定し...
-
聴診法
【概要】 生体内の各部で形成される音を聴診する検査 【補綴領域において】 ・顎関節症-関節雑音...
-
調整 新義歯
【概要】 適合性 ・床粘膜面(床下粘膜の疼痛などの異常の有無、義歯の維持安定の良否) ・床外形線(床翼...
-
鈎切痕
【概要】 翼突上顎切痕・ハミュラーノッチともいう 上顎結節と側頭骨の翼状突起内側版の癒合部の切痕...
-
蝶番開閉運動
【概要】 下顎頭は移動せず、回転運動のみで行われる下顎の開閉運動 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
蝶番咬合器
【概要】 蝶番による開閉運動のみ行う咬合器 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
治療用義歯
【目的】 ・顎位の修正 ・TMDの治療 ・粘膜形態の調整 ・MTM ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
トップダウントリートメント
【概要】 補綴主導型インプラント治療ともいう インプラント補綴治療において、最初に「目標とする最...
-
トランスファーコービング
【概要】 ・常温重合レジンあるいは金属で製作されるキャップ 【目的】 歯列印象内に歯型を正確に...
-
ドンダースの空隙
【概要】 下顎安静時、硬・軟口蓋と舌背上部との間に見られる空隙 【提唱者】 Donders(1875) →...
-
遁路
【概要】 ・合着時の補綴浮き上がりを防止するため、付与される合着材の排出路 ・レジンを填入する...
-
内冠
【概要】 テレスコープクラウンの一部で、支台歯に装着される金属冠のこと 【機能】 外冠との接触...
-
ナイトガード
【概要】 主として就寝時に装着 歯の切端または咬合面全体を被覆し保護 【目的】 ・ブラキシズム...
-
ナイフエッジ型
【概要】 ・ナイフの刃状に形成された支台歯歯頸部辺縁形態とそれに対応する修復物辺縁形態のこと ・シ...
-
ナソロジー
【概要】 ・解剖学、生理学、病理学などを通して、顎口腔系のメカニズムを総合的に研究しようとする学問...