現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
軟口蓋
【区分】 <硬口蓋> ・口蓋の前方2/3部分 ・顎骨の口蓋突起と口蓋骨水平版からなる ・粘膜は骨に直...
-
二次固定
【概要】 可撒性の補綴装置を介して、支台歯相互の連結固定効果を発揮させる方法 ★★★ ぜひご活用く...
-
二重同時印象
【概要】 積層一回印象ともいう 同種のラバー印象材で流動性の異なるものを、同時に盛り付け採得する連...
-
二重埋没法
【ろう義歯埋没法において】 フラスク上部に石膏を注ぐ際に、人工歯部の石膏の硬化後に残りの部分に石膏...
-
二面形成
【概要】 ・支台歯形成において、上部(切縁側・咬合面側)と下部(歯頸部側)が異なる2面をなすように形...
-
ネイシェイズ
【概要】 ・Chayes attachmentにNey社が改良を加えたもの (Chayes attachment:歯冠内アタッチメントの...
-
ネイのクラスプ
【概要】 ・Ney社によって開発された、金合金(NEY-ORO G-3 casting gold)を用いることを前提として設計さ...
-
粘膜負担義歯
【概要】 粘膜支持義歯ともいう 機能時の力を顎堤粘膜が負担する義歯 【代表例】 ・総義歯 ・...
-
歯 被圧変位
【概要】 ・歯軸方向 →最大0.02 - 0.06mm ・水平方向 →最大0.05 - 0.20mm ★★★ ぜひご活用くだ...
-
バー
【概要】 ・部分床義歯の複数の構成部分を連結する棒状の金属部分 ・大連結子の1つ ・臨床的に、幅が8m...
-
バーアタッチメント
【概要】 義歯において、相互に離れている支台歯を連結固定するバーのこと 【分類】 ・バージョイ...
-
バークラスプ
●ロ-チバークラスプ ニアーゾーン、ファーゾーンどちらにも利用可能 ●RPIクラスプ ニアーゾーン、フ...
-
バーダーバーアタッチメント
【概要】 ・バーアタッチメントの一つ ・プラスチック製のバー、スペーサ、サドルから構成 【作成...
-
バイトゲージ
【目的】 咬合採得時に顔面計測し、垂直的咬合高径を決定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
バウンドライン
【概要】 犬歯臼後隆起線ともいう レトロモラーパッドの舌側面と下顎犬歯近心隅角を結んだ仮想上の直線...
-
パウンドライン
【概要】 Poundが提唱 「臼歯部人工歯は天然歯があった位置に排列すべき」 → そのための方法として解剖...
-
バサバント隆起
【概要】 嚥下や発声時に咽頭後壁に認められる水平の隆起のこと 上咽頭収縮筋あるいは口蓋咽頭筋からな...
-
破折 義歯
●義歯床の破折 (原因) ・強度不足:床厚の不足、重合操作の失敗、材料の疲労 ・義歯の動揺:維持装置や...
-
破折 義歯
●義歯床の破折 (原因) ・強度不足:床厚の不足、重合操作の失敗、材料の疲労 ・義歯の動揺:維持装置や...
-
発音試験
【概要】 ・全部床義歯の製作過程で、前歯の人工歯排列位置や口蓋の歯槽部形態の調節あるいは咬合高径確...