現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
発音明瞭度検査
【概要】 ・発音障害を調べるため発音の明瞭さを定性的、定量的に表す ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
バッカルバー
【概要】 外側バー、ラビアルバーともいう ・下顎残存歯が著しく舌側傾斜している場合 ・リンガルバ...
-
バットジョイント
【概要】 一般的には、2つの構造物を互いの端を重なることなく接合することにより形成される継ぎ目のこと...
-
パラタルストラップ
【概要】 ・パラタルバーの厚みを薄くし、幅を広くしたもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
パラトグラフィ
【概要】 ・口蓋図描記法ともいう ・さまざまな発音をさせた時に口蓋に舌が接触する部位や形を記録して...
-
パラトグラム
【概要】 発語機能の検査 発音時に舌が口蓋や歯列とどの範囲で接触するかを検査する方法 歯音、歯茎音...
-
半自浄性ポンティック
【概要】 ・船底型・・・下顎臼歯部のみ適応 ・偏側型・・・すべての症例に適応 ・リッジラップ型・・...
-
パントグラフ法
【概要】 6枚の描記板と6本の描記針により、口腔外に顎運動を記録する方法 ★★★ ぜひご活用ください...
-
被圧変位量
【概要】 一定の時間で、単位面積当たり一定の荷重量を加えた場合に生じる、歯あるいは粘膜の変位量のこ...
-
ヒーリングアバットメント
【概要】 2回法術式を用いるインプラント治療において用いる 第2回手術で歯肉粘膜を切開 → 露出させ...
-
鼻咽腔閉鎖機能検査
【概要】 鼻咽腔閉鎖機能の診断をするために行われる検査 【歯科補綴学分野において】 ・補綴装置...
-
非解剖学的咬合器
【概要】 非解剖学的咬合器には、平線咬合器や自由運動路咬合器など 【平線(蝶番)咬合器】 咬合器...
-
鼻下点
【概要】 左右の鼻翼下縁を結ぶ線と正中線との交点 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
非緩圧型アタッチメント
【概要】 ・義歯と支台歯を強固に連結するタイプのアタッチメントの総称 ・義歯に加わる機能圧が支台歯...
-
非緩圧型支台装置
【概要】 支台歯と義歯を強固に連結する構造と作用とをもつ支台装置 【種類】 ・テレスコープクラ...
-
非自浄性ポンティック
【概要】 ・鞍状型・・・可撤式ブリッジのみ適応 ・有床型・・・可撤式ブリッジのみ適応 ★★★ ぜひ...
-
微笑線
【概要】 微笑したときに下唇が作る弯曲線のこと 上顎前歯人工歯を排列する際、切縁の弯曲位置の基準...
-
鼻唇溝
【概要】 鼻翼の外側から斜めに口角外側に走る浅い溝 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
ピックアップ印象
【概要】 部分床義歯において ・支台装置をキャストオン法で製作するための印象採得法 ・義歯を製作...
-
フィクスチャー
【オッセオインテグレーテッドインプラントにおいて】 ・顎骨内に埋入され、骨組綿と結合を図る部分 ・...