OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている用語8,254

用語・解説検索

分野の指定

障害者自立支援法

ショウガイシャジリツシエンホウ

分野名

社会保障制度と医療経済

解説

2005年に成立、2006年から順次施行されている(前は「支援費制度」)。


【特徴】
1. 障害の種類に関係なく共通の仕組みによって共通のサービスが受けられる
2. 33種類に分けられていた施設体系が再編され、市町村が一元的にサービスを提供
3. 勤労意欲のある障害者に対して就労の場を確保する支援の強化
4. 障害程度区分を導入し、支給決定のプロセスを明確化
5. 国の費用負担の責任を明確化(原則として利用者の1割負担)


【分類】
自立支援給付(対象者は身体障害者、知的障害者、精神障害者、障害児)と地域生活支援事業がある。

< 自立支援給付>
 介護給付(居宅介護[ホームヘルプ]、重度訪問介護、行動援護、重度障害者等包括支援、児童デイサービス、短期入所[ショートステイ]、療養介護、生活介護、施設入所支援、共同生活介護[ケアホーム])
 訓練等給付(自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、共同生活援助[グループホーム])
 自立支援医療(旧「更正医療」、旧「育成医療」、旧精神通院費)
 補装具
<地域生活支援事業>
 利用者の相談支援
 手話通訳などのコミュニケーション支援
 日常生活用具の給付・貸与
 移動支援(外出の移動支援)
 地域活動センターの機能強化(創造的活動また生産活動の機会の提供、社会との交流等を行う施設)
 福祉ホーム(住居を必要としている人に、低額な料金で居室等を提供すると共に、日常生活に必要な支援を行う)
 居住支援
 その他の日常生活または社会生活支援


【給付手続き】
1. 障害者(児)の保護者が市町村に申請→市町村の支給決定
2. 市町村の審査会の審査及び判定に基づき障害程度区分の認定
I. 市町村による一次判定、医師意見書や審査会による二次判定を経て決定。介護給付に関しては1~6の認定がある。
3. 障害者が障害福祉サービスを利用した場合、市町村はその費用の90/100を支給(残りは利用者負担。負担額は所得等に応じて月額上限額を設定)。



★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。

製品情報

関連製品

ただいま登録がありません。

セミナー情報

関連セミナー

ただいま登録がありません。

歯科用語の追加申請

「辞書用語の追加申請」では、現状のOral Studio歯科辞書に登録されていない用語の追加申請を随時承っています。
歯科辞書用語追加希望がございましたら、以下の項目を入力し登録要請ボタンをクリックしてください。

申請希望用語

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる