唇顎口蓋裂
シンガクコウガイレツ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        《原因》 
 ・唇裂(胎生4 - 8週)・・・一次口蓋癒合不全
 ・口蓋裂(胎生8 - 12週)・・・二次口蓋癒合不全
 
 《唇顎口蓋裂を伴う先天性疾患》
 ・ダウン症
 
 ・Pierre Robin症候群
 ・第一鰓弓症候群
 
 《心臓奇形の合併症》
 ・心室中隔欠損症
 ・心房中隔欠損症
 ・動脈管介在症
 ・Fallot四徴症
 ・指踵の奇経も合併しやすい
 
 
 《統計学的特徴》
 ・発生頻度は500人に1人.(0.2%)
 ・男性に多い。(口蓋裂は女性に多い)
 ・片側性に発生することが多い。(唇裂は左側に好発)
 
 
 《問題点》
 ・哺乳障害(栄養障害)
 ・言語障害・・・開鼻声と構音障害(破裂音)
 ・審美障害
 ・聴覚障害
 
 
 【治療】
 出生直後~4ヶ月:
 母親教室、Hotz床による術前治療
 
 4ヶ月~1歳6ヶ月:
 一次口唇裂手術←上唇と外鼻を作る
 
 1歳6ヶ月:
 口蓋形成術←話し始める前に閉鎖
 
 1歳6ヶ月~4歳6ヶ月:
 言語管理
 
 4歳6ヶ月:
 歯列矯正、口唇裂及び口蓋裂の二次手術(口蓋形成)
 
 4歳6ヶ月~8歳:
 顎裂部骨移植(歯槽形成)
 口唇裂及び口蓋裂の二次手術(咬頭弁移植術)
 
 14歳以降:
 外鼻修正術
 
 17歳以降:
 顎矯正手術や咽頭弁移植術など
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



