粘膜調整材
ネンマクチョウセイザイ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 軟性高分子材料
 義歯の内面に使用
 義歯床下粘膜の各部位の被圧変位性に依存して流動
 義歯床内面で長期的(1 - 2週間)に軟性を持続
 
 
 【組成】
 基本的に粉液より構成
 練和により液性分のアルコール(エタノールなど)が粉成分に浸透し、可逆性の粘性を発現
 初期は流動性の高いペースト状→数分で弾性を持った材料へ→数週間で硬化
 
 
 【目的】
 床下粘膜の変形や傷害の治療のため
 ・動的印象を採得するため
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



 
        