BDR指標
ビーデイーアールシヒョウ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 口腔清掃の自立度判定基準
 → 口腔保健ケア実施の程度の目安
 ← 寝たきり者の口腔衛生指導マニュアル作成委員会が1993に作成
 
 ・歯磨き(brushing)
 ・義歯着脱(denture wearing)
 ・うがい(mouth rinsing)
 の3項目と、
 歯磨きの状況(功緻度、自発性、習慣性)について「自立(a)、一部介助(b)、全介助(c)」の3段階と介護困難の有無に評価
 
 B歯磨き:
 a ほぼ自分で磨く
 a1 移動して
 a2 寝床で
 b 部分的には自分で磨く
 b1 座位を保つ
 b2 座位を保てない
 c 自分で磨けない
 c1 座位、半座位をとれる
 c2 半座位も取れない
 
 D義歯着脱:
 a 自分で着脱
 b 着脱のどちらかができる
 c 自分では全く着脱できない
 
 Rうがい:
 a うがいできる
 b 水を含む程度はOK
 c 水を含むこともできない
 
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



