OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

2023年04月25日開催

医療のど真ん中を学ぶ 1 治らない嚥下障害への対応

大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 准教授
野原 幹司先生

講演アーカイブ

歯科医療3.0

歯科の対象疾患の過去・今・未来、機能障害へのアプローチ

Vol.1 10:41

本講演では認知症という疾患に対し、歯科医療で何をすべきか、何ができるかを考えます。初回は歯科医療の現状を振り返り、嚥下機能障害へどのようにアプローチしていくのかについて説明します。

嚥下機能訓練で機能改善するか?

治らない嚥下障害をケア・支援の視点から捉えてみよう

Vol.2 11:55

嚥下機能訓練だけで嚥下機能は本当に回復するのかを知り、摂食嚥下リハビリテーションの基本的考え方を解説しながら、歯科医療従事者の役割について考えます。

認知症とは何か?

食支援のために歯科が知っておくべき認知症への理解を深める

Vol.3 1:55

「認知症」の原因疾患として4大認知症を解説します。また認知症を診る上で注意すべき点についても説明します。

アルツハイマー型認知症

機能は保たれるが食行動の障害により食べられない方への対応

Vol.4 21:15

最も多い認知症「アルツハイマー型認知症」について、症状や対応時の注意点を解説します。また、アルツハイマーを知り、どのような支援をすべきかについても紹介します。

レビー小体型認知症

歯科医も見極めるべき【嚥下障害を認める認知症】

Vol.5 12:41

「レビー小体型認知症」とはどのような特徴があるのか、アルツハイマー型との違いを知り、対応する方法について解説します。

疾患・病態に基づいたアプローチ

キュアからケアへ、訓練から支援へ

Vol.6 2:29

本講演のまとめとして、摂食嚥下リハビリテーションの基本的なあり方を提案し、患者にどう寄り添うかについて考えます。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる