OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

2020年12月22日開催

歯周炎の診断

岸本歯科、米国歯周病ボード認定専門医
岸本 隆明先生

講演アーカイブ

岸本 隆明先生のご紹介

Vol.1 3:00

現在、大分で歯周病専門医としてご活躍になられながら、研修医や大学院教育にも携わっておられる岸本 隆明先生の自己紹介を頂きました。

歯周炎分類の歴史

Vol.2 7:00

新分類は2017年に作られました。以前の1999年の旧分類と何が違うのでしょうか?新分類の解説と共に、その特徴・ゴールをお話しします。

2017 新分類を知る

ステージとグレードで評価

Vol.3 1:30

旧分類ではステージのみで診断していましたが、新分類ではがんの診断を模倣し、ステージとグレードを重ねて診断、すなわちより多次元のファクターを考慮して歯周病を診断します。ここでは新分類の特徴が学べます。

新分類:ステージ

2017歯周炎新分類を知る

Vol.4 4:30

ステージ、すなわち重症度、はどのように判定するのでしょうか?また修飾因子としてどのようなものがあるのでしょうか?

ステージのレイヤー

2017歯周炎新分類を知る

Vol.5 7:30

ステージの修飾因子であるレイヤーについて詳しく学べます。

新分類:グレード

2017歯周炎新分類を知る

Vol.6 5:00

歯周病の進行度を示すグレードは3つあります。そしてグレードにも修飾因子が存在します。

骨吸収/年齢比とは?

2017歯周炎新分類を知る

Vol.7 2:30

グレードの診断において、もっとも使うであろう【骨吸収年齢比】について解説します。骨吸収レベルを正確に判断するためには、バイトウィングでのエックス線撮影が必須(パノラマでは正確性を欠く)となります。

歯周炎 新分類

臨床活用の実際

Vol.8 4:00

実際にこの新分類を臨床で応用するためにはどのようなステップを踏めばよいのか、順を追ってご説明します。

歯周炎 新分類

正確性・予測性は?

Vol.9 4:00

今回の歯周炎新分類の有効性を検討するため、縦断研究の一つである後ろ向き研究が行われました。2019年Ravidaらの研究をご紹介します。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる