OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

歯内療法分野再根治

アーカイブ

再根管治療

流れと成功率

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.1 4:30

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

再根管治療の全体の流れを説明します。また成功率に関する論文を解説します。

根管治療

治癒に影響する要因

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.2 6:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

再治療の治癒に影響する要因について各種論文で紹介されている内容を紹介しながら考えていきます。

患者への説明

再治療の成功率

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.3 7:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

患者さんへ再治療の成功率をどのように説明すればよいのかについて考えます。

根管治療

マイクロの重要性

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.4 5:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

現在の治療に欠かせない「マイクロスコープ」の重要性を解説します。

根管治療

術後経過観察について

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.5 6:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

根管治療を行った後の経過観察はどのくらいの期間行うのが適切なのか、各種論文の内容を紹介していきます。

メタルコア除去

ダブルドライバーテクニック

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.6 7:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

メタルコアの除去に用いる「ダブルドライバーテクニック」について紹介します。

根管治療;治癒の原則

無菌的処置

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.7 4:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

実際の症例を通して、再根管治療における無菌的処置の重要性と注意点を解説します。

治癒の原則 細菌数減少

おすすめ器具紹介1

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.8 5:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

根管治療にお勧めの治療器具を2回に分けて紹介していきます。寺岡先生が実際に使っている器具について解説します。

治癒の原則 細菌数減少

おすすめ器具紹介2

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.9 6:30

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

前回に続いて根管治療にお勧めの治療器具を紹介していきます。それぞれの器具についてより深く紹介します。

ご質問への回答

キツツキコントラ・溶媒の使用・穿通

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.10 6:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

事前アンケートでいただいた質問への回答です。今回はキツツキコントラ・GP除去時に溶媒を使用するか否か・穿通できない場合の対処法について解説します。

ご質問への回答

根管の探索・目詰まり対策

再根管治療1;感染歯質除去~GP除去

Vol.11 4:00

2021年07月21日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

事前アンケートでいただいた質問への回答です。今回は根管が発見できない場合の対処と目詰まりしてしまった場合の対応について解説します。

再根管治療

根管拡大・充填・築造の概要

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.1 3:00

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

これまでの復習を踏まえ、今回のテーマである根管拡大・充填・築造の流れを確認します。

どこまで拡大する?

文献より考える1

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.2 6:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その1)

どこまで拡大する?

文献より考える2

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.3 7:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その2)

機械的拡大

症例紹介

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.4 5:00

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

実際の症例を見ながら機械的拡大の考え方を学んでいきます。

根管充填

仮封と推奨する根管充填法

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.5 6:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

仮封の厚みはどの程度必要か、また推奨する根管充填方法をご紹介します。

CWCT

薦める理由

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.6 5:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

CWCTのメリットとデメリット、安全性などを考えます。

シーラーを考察する

バイオセラミックスシーラーを中心に…

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.7 7:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

バイオセラミックスシーラーを中心にシーラーについて考察します。各種製品の比較も紹介します。

シーラー

生体親和性と安全性

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.8 4:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

バイオセラミックスシーラーの生体親和性と安全性、事故報告をご紹介します。

BCシーラー

注意点とメリットを知る

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.9 5:00

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

BCシーラーのメリットとデメリットを知り、どのように使っていくべきかを考えます。

支台築造の実際

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.10 6:00

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

支台築造の手順とお勧めの材料を紹介します。また支台築造について事前アンケートでいただいた質問にも回答しています。

エンド vs. 補綴

予後への影響は?

再根管治療2;根管拡大~根管充填・築造

Vol.11 5:30

2021年08月04日

歯内療法専門歯科医師

寺岡 寛先生

予後に対してエンドと補綴、どちらが大事でしょうか。文献を紹介します。

難症例へのアプローチ

根管治療の原則、攻略に必要なツール

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.1 3:27

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

難治症例であっても根管治療の原則は変わりません。根管治療の原則と、ぜひ用意してもらいたいツールについて解説します。

エンドのマイクロスコープの基本

効率的な診療のためのポジション

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.2 2:58

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

根管治療でマイクロスコープ使用する場合、どのようなポジションが良いのか、ミラーの位置はどうすべきかを考えます。

メタルポスト除去

ダブルドライバーテクニック&削り込みのポイント

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.3 7:19

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

メタルポスト除去にはいくつかの方法があります。それらをどのように使い分けるか、それぞれのポイントとともに紹介します。

スクリュー&ファイバーポスト除去

除去のポイント

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.4 5:52

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

スクリューポストやファイバーの除去はメタルポストと違ったコツが必要です。実際の映像を見ながらポイントを解説します。

ガッタパーチャ除去

考え方と実際の手技

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.5 10:31

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

ガッタパーチャは完全に除去できるのか、どのように除去することが最も効率的なのかについて解説します。

レッジへの対応

マイクロとCBCTを活用し状況を把握する

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.6 8:33

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

レッジは必ず除去しなければならないのか?またどのように除去・対応すべきなのかを考えます。

破折ファイルの除去

発生率と成功率のエビデンスを知る

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.7 4:04

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

根管治療においてファイル先端が破折することがある。ファイル破折の発生割合と破折ファイルが口腔内に残存した場合の成功率について学びます。

破折ファイルの除去

すべき?経観?どっち?具体的な除去方法は?

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.8 12:44

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

破折ファイルを除去するべきか否かについては、様々な判断基準がある。実際の症例を見ながら考えます。

長い破折ファイルの除去

ループでの除去を推奨、作り方と使い方

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.9 5:18

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

破折ファイルが長い場合はループの使用を推奨しています。除去用のループの作り方と使用方法を映像で紹介します。

穿孔修復を考える

エビデンスより発生率・成功率・診断方法を知る

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.10 7:49

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

治療阻害因子の除去について紹介してきましたが、根管治療はここからがスタートになります。まずは穿孔修復の発生率や成功率について紹介します。

穿孔修復の治療法

MTAの基本的な操作と実際の治療

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.11 8:29

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

MTAを使った穿孔修復の実際の操作について、映像でポイントを解説していきます。

MTA修復と根管充填

MTA充填方法の基本と実際の治療

難治症例を攻略するための歯内療法のアドバンス

Vol.12 6:07

2022年07月26日

東京医科歯科大学医歯学総合研究科 歯髄生物学分野 講師

渡辺 聡先生

MTA充填について最新の充填方法を紹介します。またMTAの有効性とデメリットについても考えます。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる