OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

エルゴフォーミック

クロスフィールド
2018年08月16日登録

エルゴフォーミック

概要

【概要】
スウェーデンの歯科医院・大学で広く使用されているハイゴフォーミック
排唾ラインに接続してしっかり吸引します

■ 患者さんの口腔内状態に合わせて自由な形にアレンジ可能
■ コイル部分の5 つの穴から効率よく吸引
■ コイル部分が舌や、粘膜を排除 
■ 軽量で柔らかく患者負担が少ない
■ 素材は環境に優しいPP( ポリプロピレン) PE( ポリエチレン)を使用
■ 衛生的な単回使用

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

日本の歯科関連データの取扱い

日本の歯科医療情報をどのようにまとめていくのか、全体像を解説し、何を目指すのかを掘り下げていきます。

2024年11月19日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

スキャニングの勘所

iOSは「デジタルを使った印象採得」です。通常の印象採得時の注意は当然必要になります。それを踏まえてス...

2024年04月09日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

LAIとPIPS

今後の注目技術として渡辺先生が現在研究中の「レーザーによる根管内洗浄法(LAI/PIPS)」を紹介します。そ...

2022年09月27日開催

インレー形成の勘所

窩洞形成時のテーパー、サイズを臨床の場でどのように考えるのか。前回に続き形成について深く解説していき...

2024年04月09日開催

適切な治療手技を理解するために

CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。

2024年04月09日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

糖尿病患者への再生療法

糖尿病患者は歯周病が進行しやすいと言われているが、再生療法を適用することはできないのか。ガイドライン...

2023年09月12日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

再生療法へのイントロダクション

第88回は「再生療法」についてとりあげます。再生療法をなぜ行うのか、どのような時に有効なのかを各種デー...

2023年09月12日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

歯を保存するための再生療法

歯を保存するために必要な「再生療法」について、様々なエビデンスを紹介しながら理解を深めます。

2024年07月09日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

医療情報の入れ物

データをデジタル化するだけでは情報共有を進めることはできません。どのように整理をして、どのようにデー...

2024年11月19日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

製品情報

関連製品

アダプター III

吸引チップ用アダプター

茂久田商会

ちゅうちゅうタコさんバキュームチップ

勤続のバキュームはお子さんにとって怖いもの。そんな気持ちをタコさんが和らげます。

ビーエスエーサクライ

バキュームフィルターシステム

【製品の特長】 ・フィルター面が広いので、多くの採取物を留め、また取り出しやすくしています。 ・フィル...

モリタ

ミラザック サージカルチップ(金属製)

吸引チップ 金属製のため長期使用に耐え、根管治療時、抜歯時の血液・洗浄液の吸引に便利です (オートグレ...

茂久田商会

ディスポン サージカル アスピレーター

ディスポン サージカルアスピレーターは2wayの吸引口サイズで処置に合わせお使いいただけます。 25本入り...

ビーエスエーサクライ

新型ZOOシリーズ

【変更点】 ZOO及びZOO JRシリーズ ・チューブの孔の数を22孔→38孔に増やし吸引力をアップしました。 ・ア...

アプト

ニューサライバーZ

■痛くない シリコンチップは先端が丸くやわらかいので患者さんに痛みを感じさせません。 ■とどく シリコン...

センジョー

エム・ワイ バキュームチップ用先端シリコン

口腔内との接触による痛みを抑える為、柔らかいシリコン製で作られています。 またシリコンである為、ゴム...

ヨシオカ

チルークリーナーブラシ

吸引チップ専用ブラシ バキュームチップ、サージチップ他、あらゆるチップの洗浄にお使いいただけます

茂久田商会

吸引管 アダプター 排唾管接続部用

すべてのユニットラインに対応しています。 材質Si 耐熱温度260℃

YDM

ニュー・ぺロッテ バキュームチップ(ショート)

吸引チップ 特殊設計の円形先端部で、口唇、舌等を圧排しながら吸引できます.。 全長も長いので特に吸引に...

茂久田商会

オーラルガードII

治療時に突然動く舌、頻回に繰り返す嚥下運動、あふれる水、唾液等々、歯科治療を阻害する要因は様々です。...

セキムラ

CCエジェクター

先端やわらかチップ採用で患者さんの不快感を解消。 色付きチューブで管の内側が見えにくい。 チューブ内...

ビーエスエーサクライ

ミラザック3P バキュームチップ

吸引チップ 3種類のヘッドを吸引部位に応じて交換できます。 ヘッド、ハンドル、アダプターが分解でき、清...

茂久田商会

イソライト・プラス/ Isolite Plus

5段階照度調整付LEDライト、強弱調整可能バキューム用ホース、頬/舌のプロテクト、開口補助などのサポート...

クロスフィールド

吸引管Lー70°深曲

口腔内粘膜を吸引しないために、先端はV字カットになっています。 従来のS30°(内径φ3)より細い、内径φ1.5の...

YDM

バキュームチップ ユニバーサル90゜

国内メーカーすべてのユニット(ユニットバキューム部内径φ10 - φ11)に使用できます。 水平位・立位に使いや...

YDM

カラーレ

●バキュームチップ一体型の大型吸引口のため吸引力が高く、飛沫ミストを最小限に抑制します。 ●吸引口裏面...

ビーエスエーサクライ

バキュームチップ ユニバーサル20゜

国内メーカーすべてのユニット(ユニットバキューム部内径φ10 - φ11)に使用できます。 水平位・立位に使いや...

YDM

バキュームアダプター

根管内乾燥 利便性:わずか数秒で根管内を乾燥できます。 確実性:サクションの吸引力を使って、根管を吸引...

ウルトラデント

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる