OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

カリスマ イージー シャイン

クルツァージャパン
2021年05月10日登録

カリスマ イージー シャイン

概要

マイクロサイズのダイヤモンド粒子が優れた研磨効果を発揮するため、短時間で滑沢な表面性状が得られます。
滑らかな表面は歯垢の蓄積を防ぎ、長期にわたり審美性と自浄性が持続します。

回転数と圧力を調整することで粗研磨から仕上げ研磨までワンステップで研磨することができます。研磨ポイントを交換する必要がないため、作業時間を短縮できます。

オートクレーブ滅菌し、再利用することが可能です。

医療機器承認番号

27B1X00060000097

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

義歯設計のバリエーションを増やすためにできること

義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...

2025年06月17日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

レジン修復例 Tips集

ダイレクトべニア症例や前歯部ダイレクトブリッジ症例について解説します。

2021年03月02日開催

実際の症例と設計3

下顎遊離端義歯の設計について示します。基本的にどなたが作っても同じ設計になるかもしれませんが、基底結...

2021年01月05日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

接着の肝

エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...

2021年02月16日開催

インプラントと部分床義歯の融合 初めに

インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...

2021年03月16日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

サホライド塗布後

サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...

2022年01月18日開催

デジタルデンチャー

総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...

2024年03月07日開催

最大の予防策であるフッ化物応用

フッ素およびSDFを用いたう蝕予防戦略

2025年08月06日開催

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置 予後

インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...

2021年06月08日開催

う蝕病態の変化とサホライドの可能性

年々増加傾向にある根面う蝕。その治療に欠かせないサホライドの歴史を振り返ります

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

製品情報

関連製品

タフコーン

【用途】 パラジウム・コバルト・セラミック・硬質レジン・ジルコニアの中研磨 【特徴】 研磨材のアルミナ...

山八歯材工業

フレクシィ ポイント Cup 細 6本セット

全てのコンポジットの仕上げ用ポイントです。

マイクロテック

PCPマンドレル(CA)

スクリュー式ブラシ・カップをラッチタイプのコントラアングルハンドピースに取り付けて使用できる全長14m...

松風

フレクシィ ディスク ミニ 5/8 細 100枚セット

コンポジット用研磨ディスクです。 表面は滑らかで柔軟性が良く、自然感のある研磨面に仕上げます。

マイクロテック

フィッシャーカーバ FG

陶材、ハイブリッドセラミックスの咬合面 の形態付与およびブリッジの歯間部微調整 各種クラウン内面の微...

松風

グリーンミジェットポイント

アマルガム充填およびゴールドインレー等の仕上げ用

茂久田商会

セラダイア HP

カーボランダムポイント、ダイヤモンドポイントの良さを兼ね備えたプロ好みの使用感。 ダイヤモンド粒子の...

山八歯材工業

ダイヤポリッシャーペースト

約1ミクロンのダイヤモンド砥粒を使用していますので、短時間でより美しい光沢面(表面粗さRa=0.1μm以下)に...

ジーシー

フレクシィ ディスク ミニ 5/8 粗 100枚セット

コンポジット用研磨ディスクです。 表面は滑らかで柔軟性が良く、自然感のある研磨面に仕上げます。

マイクロテック

松風ビトリファイドダイヤ

陶材、セラミックスコーピング形態修整用 細粒のダイヤモンドを高密度に充填した研削材です。すぐれた研削...

松風

シリコンミディ

硬質レジンやコンポジットレジンの修整・研磨、およびスケーリング後の歯面研磨用です。

松風

ダイヤシャイン

柔らかめのシリコーンに、#6000(粒径4 - 8μm)の超微粒子ダイヤモンドを配合した「つや出し研磨用ポリッシャ...

ジーシー

コンポグロスCA

粒度の異なるダイヤモンド粒子を含有した製品表面が「仕上げ」と「つや出し」の目的に沿って充填修復物を研...

エデンタ

アイポール4(ポイント大)

優れた研磨力で抜群の光沢感 ワンステップ・システムで前処理が不要なので操作も早くて簡単です。 シリコン...

クルツァージャパン

グロスマスター ZR

ジルコニア・ニケイ酸リチウムをミディアム、ファインの2ステップで最終仕上げまで行える研磨材です。砥粒...

松風

セシードN

【製品の特長】 ワンボディシステム  ・シンプルな構成:少ない構成品で幅広い色調に対応。  ・シンプル...

クラレノリタケデンタル

カリスマ イージー シャイン

マイクロサイズのダイヤモンド粒子が優れた研磨効果を発揮するため、短時間で滑沢な表面性状が得られます。...

クルツァージャパン

フレクシィ ポイント Point 極細 6本セット

全てのコンポジットの仕上げ用ポイントです。

マイクロテック

ポーセライズ ダイヤモンド ポリッシング キット

2種類の粗さのある研磨ペーストがポーセレン、ハイブリッドレジン、レジンを艶が出るほど滑らかな面に仕上...

マイクロテック

フレクシィ ポイント Point 細 6本セット

全てのコンポジットの仕上げ用ポイントです。

マイクロテック

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる