OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

スマホ用 色・表面性状・内部構造透視 ライト

茂久田商会
2022年03月11日登録

スマホ用 色・表面性状・内部構造透視 ライト

概要

動画もスマホでかんたん!ハイクオリティ記録!スマホ用ライト。
正確な色調と内部構造をフィルターで自由に切り替え。

動画

スープカレー皇子

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    4年

操作性

スマホで撮影できますのでラボへシェードテイキングの写真を送る時やフィルターを装着してコンポジットレジンのシェード選択をする時などは便利ですが、1眼レフに比べると画質はもちろん落ちます。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

本コースのまとめ

第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...

2022年07月19日開催

歯内療法

世界中の論文を元に、歯内療法に関するデータを紐解き、現在の歯内療法に関する問題点を考えます。

2021年06月23日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

ス―パーボンド

ス―パーボンドで抜歯してから接着する口腔外接着再植法を行う際の手順と注意点を解説します。

2022年05月10日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

ス―パーボンドEX 何が変わった?!

2021年新製品ス―パーボンドEXが発売されました。この製品は何が変わったのでしょうか。その特長を紹介しま...

2022年05月10日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

垂直歯根破折 歯根膜はどう?

状況により抜歯が最善と思われる症例でも患者の希望により、保存を選択する場合もある。その時にどのように...

2022年05月24日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

垂直歯根破折の実例

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回はセメント質剥離破折について取り上げます。

2022年04月12日開催

治療方法のオプション

根管の深い部分の場合、肉芽組織を電メスやレーザーで処置するのは難しくなる。今回は高周波治療器を用いた...

2022年06月07日開催

垂直歯根破折が起こると歯周組織はどうなる?

垂直歯根破折が起こったとき、周辺の歯周組織はどのような変化があるのか。歯周炎とはどのように異なるのか...

2022年04月26日開催

捻転再植法のその後

「口腔外接着捻転再植法」を行うとどのような治癒形態をたどるのか。アンキローシスの懸念などを考えます。

2022年07月05日開催

根管内からの接着

根管内からの接着を行うにはス―パーボンドだけでなく、周辺アイテムにもコツがあります。菅谷先生が実際に...

2022年05月10日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

垂直歯根破折の実例 

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は歯頚部から破折したケースです。

2022年04月12日開催

歯根破折治療

歯根破折の接着にはどのような要件があるのでしょうか。今回のメインとなるス―パーボンドを選択した理由と...

2022年05月10日開催

垂直歯根破折の実例

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は根尖部から破折したケースです。

2022年04月12日開催

CAD/CAMインレー形成の実際

CAD/CAMの形成はメタルインレーとは異なります。映像を観ながら、形成のポイントについて解説します。

2024年04月09日開催

製品情報

関連製品

コントラスター

幅広い患者さんにご使用頂けるようラインナップを追加しました。 被写体の背景を黒くすることにより、形態...

YDM

松風ワイヤレス LAN SDカード

「松風ワイヤレス LAN SDカード」は、撮影した画像を自動的にPCに転送できるアイスペシャル C-Ⅳ専用のSDカ...

松風

アイスペシャル C-Ⅴ

カンタン、軽量で誰でも扱いやすいデジタルカメラとしてご好評いただいておりますアイスペシャルCシリーズ...

松風

口腔内撮影用ミラー

口腔内撮影時に使用するミラーです。 ・ステンレス製(厚み約1.2㎜) ・片面ミラー面 ・反射率約65%...

松風

CLEAR MIRROR

こんな症状でお困りではありませんか? ・口腔内に入れにくい。(患者さんが痛がる) ・歯列の一部が撮影出...

コントラスター

幅広い患者さんにご使用頂けるようラインナップを追加しました。 被写体の背景を黒くすることにより、形態...

YDM

ニューダブルサイドミラー

チタンの真空蒸着による表面反射式両面ミラーです。 いままでの表面反射式ロジウムミラーより明るくシャー...

モモセ歯科商社

リング蛍光照明装置

太陽光に最も近い白色光(6500K)

キクタニ

フィットチェッカー ONE

より使いやすい付加型フィットチェッカー ペーストは補綴装置に盛るときは垂れにくく、圧接時には隅々まで...

ジーシー

マルチアングルインジケーター

東京医科歯科大学、日本大学と産学連携で製品化した口内法撮影補助具『マルチアングルインジケーター』です...

フラット

スマホ用 色・表面性状・内部構造透視 ライト

動画もスマホでかんたん!ハイクオリティ記録!スマホ用ライト。 正確な色調と内部構造をフィルターで自由...

茂久田商会

オーラルミラー3点セット

口腔内撮影用ミラー

キクタニ

口腔内撮影ミラー

ロジウムメッキにより、明るく美しく写ります。 直接反射式のため、ガラス製と異なり、像がダブりません。...

YDM

FinePix S9100 マクロ撮影キット

有効画素数903万画素、最大記録画素数3488×2616ピクセル、スーパーCCDハニカムV「HR」を搭載したハイスペッ...

アイデンス

アイスペシャルC-Ⅳ

軽量・コンパクトサイズながらカンタンに規格写真を撮影できるアイスペシャルCシリーズの最新機種です。...

松風

松風 口腔内撮影キット(口腔内撮影用ミラー/松風 口角鈎)

5枚法を撮影するのに適した口角鈎とミラーを同梱したキットです。 各々単品販売も用意しています。 口角鈎...

松風

MDフォトシステム MD-2

口腔内撮影用カメラシステム

キクタニ

MDフォトシステム MD-1

口腔内撮影用カメラシステム

キクタニ

湯器ちゃんデラックス

【ご使用者の声】 撮影中に曇らなかった 拭く手間が省けて便利 撮影用具が1つの容器にまとまって使いやすい...

サンデンタル

歯牙 くっきり撮影 曲げてひっかけ ブラック背景 シリコーン

ブラック背景で歯牙くっきり キャリブレーション・露出・ホワイトバランス補正にも ・好きな角度に曲げ...

茂久田商会

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる