概要
患者の上下顎間の歯列に挿入し咬合させることによって開口状態を保持するシリコーンゴム製の開口器です。
内部に金属製の補強板が埋め込まれているため安定したバイト感覚が得られます。
内容量
〔定価〕
・セキムラ マウスプロップ(L・M) 各1式 ¥4,800. -
医療機器承認番号
13BZ2081
近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。
2020年09月29日開催
多職種連携における歯科医師の役割と実践ポイント
2025年09月09日開催
歯周炎の治癒とはどのような状態を示すのでしょうか。欧米の歯周病学会が合同で発表した歯周病の「新分類」...
2021年09月28日開催
口腔粘膜疾患の治療において、ステロイドの知識が大変重要となる。今回はステロイドの基礎について学びます...
2022年03月15日開催
ス―パーボンドの接着阻害因子、最後は「血液の付着」について考えます。
2022年05月10日開催
口腔内接着法を成功させるには隔壁とTekが要となる。隔壁の重要性とTek作成の際の注意点などを解説します。
2022年06月07日開催
口腔カンジダ症の臨床を紹介します。その1は難治性口内炎とカンジダ菌です。
2022年03月15日開催
歯周病の進行度を示すグレードは3つあります。そしてグレードにも修飾因子が存在します。
2020年12月22日開催
ス―パーボンドを活用するためにも製品の特徴を知っておく必要があります。今回は活用のためのポイントを解...
2022年05月10日開催
歯周外科治療の基本手技「改良型ウィドマンフラップ」を2回に分けて解説します。まずは切開と剥離を中心に...
2023年08月29日開催
古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...
2021年04月06日開催
審美とは歯冠部の美しさだけでは成り立ちません。歯肉の審美性の大切さについて考えます。さらにEr:YAGレ...
2024年08月27日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は前回に続き歯頚部から破折したケースです。
2022年04月12日開催
廃用性症候群 、またその原因となる 「サルコペニア」 について学んでいきましょう。
2020年11月10日開催
歯周病治療のレジェンド シャルフォーン先生による【歯周病 メインテナンス】の基本的な考え方をご紹介する...
2021年02月09日開催
歯を守るために必要な歯周外科、中でも再生療法の重要性について考えます・
2024年07月09日開催
「誤嚥を防ぐ」から「誤嚥性肺炎を防ぐ」へ
2025年08月05日開催
自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...
2020年09月29日開催
義歯使用の利点・欠点と「入れ歯からの卒業」という考え方
2025年08月05日開催
超高齢社会における歯科治療を考える上で、まず、普段何気なく使っている言葉の定義を再確認していきましょ...
2020年11月10日開催
患者さんの口を簡単に無理なく開くことができ、口腔ケアに両手が自由に使えます。 口内の視野が広がり、効...
キクタニ
開口補助具従来品より厚みが25%ダウン!開口度がより狭い場合でも対応可能です。● シリコーン製で口腔内を...
亀水化学工業
マイクロテック
YDM
材質‐ステンレス (Stainless) 重さ - 74g (0.16Ibs)
小山歯科工業
材質‐ステンレス (Stainless) 重さ - 110g
小山歯科工業
柔らかい素材で片手で付けられるようになりました! ・補助なしで口角を排除し、視野を確保できます。 ・...
YDM
2010年11月1日より、開口機能付ポータブルLED照明器「ニッシン イーバイト」の販売を開始いたします。 ニ...
ニッシン
構図×効率を考えた新設計口角鈎 口腔内写真を撮影する際に「フォトガイダー」を使用することで、規格性...
サンデンタル
マイクロテック
マイクロテック
広い治療空間と視界を確保しながら術野に簡単にアクセス。 ソフトで柔軟性の高い開口器が患者さまの開口を...
白水貿易
マイクロテック
口腔内のケアのとき指を守ります。 指にはめて噛ませると、そのまま簡単な開口器になります。
クロスフィールド
材質‐ステンレス (Stainless) 重さ - 60g
小山歯科工業
マイクロテック
マイクロテック
マイクロテック
【概要】 照度10,000lxのLEDライトが口腔内全体をムラなく照らすため、見えづらかった上顎口蓋側や臼歯部遠...
ニッシン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?