OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

TCV-FAC-21S

東京技研
2008年06月26日登録

TCV-FAC-21S

概要

口腔外用サクション『TCV,S - FAC』は治療時に発生する有害な浮遊粉塵を、発生源で確実にキャッチ。
ドクター・スタッフ・患者様の健康保持が院内感染防止に必要不可欠といえます。
すべてのサクションの廃棄はHEPA規格の特殊フィルタにより、0.3μmの微細粉塵を99.97%捕集しますので、
クリーンな室内環境が保たれます。
『TCV,S - FAC』シリーズは衛生的で安全な環境を目指します。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

チタンインプラントの腐食

今回のメインテーマ「フッ化物配合歯磨剤はチタンインプラント患者さんは使えないのか」について、フッ素...

2022年10月11日開催

医師の責務

公衆衛生における施策は民主主義で決定 されます。社会の行動変容のために、私たち専門家ひとりひとりにで...

2020年10月29日開催

ご質問への回答2

前回講演後に皆さまからいただいたご質問に対して解説していきます。

2022年03月15日開催

義歯はカンジダ菌のリザーバータンク

義歯とカンジダ症は密接な関係にあります。研究の紹介と、どのように治療・予防していけばよいのかを考えま...

2022年02月08日開催

チタンインプラントの腐食

チタンインプラントの腐食・摩耗はフッ化物配合歯磨剤だけの影響なのか、について様々な論文の内容から考...

2022年10月11日開催

根尖方向に咬合力がかかるとなぜ割れるのか

根尖方向に咬合力がかかるとなぜ割れるのか、どのように割れるのか。詳しく解説します。

2022年04月12日開催

垂直歯根破折の原因

垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は各種の「応力集中」を...

2022年04月26日開催

まとめ

本講演のまとめとして、どのような医療が正しいのかを考えていきます。

2022年03月03日開催

本当に日本のむし歯は減ったのか?

日本では長年「8020運動」が行われ、う蝕が減少したと報じられることが多くなりました。しかし、本当にう蝕...

2022年10月25日開催

ガイドサージェリー

新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...

2023年11月21日開催

放射線性顎骨壊死

放射線性顎骨壊死を中心にがん治療と合併症について解説します。今回はまずがん治療と口腔ケアの重要性を考...

2024年04月24日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

外科的歯内療法

最終回(34回)は外科的歯内療法について学びます。まずは外科的歯内療法の治癒の原則をまとめました。

2021年09月01日開催

垂直歯根破折の予後予測と診査

治療法選択のためのフローチャートを紹介し、重要なポイントを復習します。

2022年05月24日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

ガイドサージェリー

デンツプライシロナ社の製品を例に、インプラント治療で重要となるサージカルガイドの種類について学びます...

2023年11月21日開催

垂直歯根破折診断のポイント

第一回のテーマにもなっている垂直歯根破折診断のポイントについて解説します。

2022年04月12日開催

ス―パーボンドEX 何が変わった?!

2021年新製品ス―パーボンドEXが発売されました。この製品は何が変わったのでしょうか。その特長を紹介しま...

2022年05月10日開催

再破折防止のための歯冠補綴

垂直歯根破折で注意しなければならないのが「再破折」です。再破折を防止するためにどのようなことに注意す...

2022年07月19日開催

製品情報

関連製品

TCV-FAC2

口腔外用サクション『TCV,S - FAC』は治療時に発生する有害な浮遊粉塵を、発生源で確実にキャッチ。 ドクタ...

東京技研

UV1500MS

サンフレックス用セントラルブロアーモーター 優れた集塵効果を発揮する高性能ブロアー 本体の小型化により...

TCV-FAC-21W・(スーパーバイオフィルタ21付)

口腔外用サクション『TCV,S - FAC』は治療時に発生する有害な浮遊粉塵を、発生源で確実にキャッチ。 ドクタ...

東京技研

ダストン I

サイクロンセパレーター内蔵小型バキューム サイクロンセパレーター内蔵なので、大きめの粉塵はフィルター...

デンタルエイド

セパマチック 分離セパレーター

1. 分離セパレーター:吸引した汚水と空気とを分離します。また排水管と吸引システムを隔離します。 2. 立...

デュールデンタル

TCS- 2.2MAX(SBF付き 60Hz)

MAXシリーズの新作。コンセプトの静・風・省を引き継ぎながら、 更に“強”(吸引力アップ)を実現させた一台...

東京技研

SU-4Silent

TCV-G

切削時に注水された水分の吸引やドクターの治療部位の視野確保・健康保持のため、サクションは無くてはなら...

東京技研

デュアルサクション

口腔外用サクション『TCV,S - FAC』は治療時に発生する有害な浮遊粉塵を、発生源で確実にキャッチ。 ドクタ...

東京技研

10リットル分離器

東京技研

キャビコン203

スクロールタイプで低騒音、タンク容量60Lの本格派エアーコンプレッサーです。優れたコストパフォーマンス...

長田電機工業

TCS-Dual Plus-A

東京技研から新しいコンセプトが生まれました。 開発の発想は、まさに機械室のトータルコーディネイトにあ...

東京技研

TCC-Dual Plus-C

東京技研から新しいコンセプトが生まれました。 開発の発想は、まさに機械室のトータルコーディネイトにあ...

東京技研

TCV-FAC-21S・(スーパーバイオフィルタ21付)

口腔外用サクション『TCV,S - FAC』は治療時に発生する有害な浮遊粉塵を、発生源で確実にキャッチ。 ドクタ...

東京技研

RC-300S

リリーフコンプレッサー 万一、メインコンプレッサーが故障してしまった場合でもリリーフコンプレッサーが...

DustPRO BaseDWX

DWX-50の架台としてお使いいただける集塵機です。2段階構造の高効率フィルターシステムにより、加工中に発...

松風

キャビコン103

手軽な100V電源タイプで独自の静音設計のエアーコンプレッサーです。ユニット2台同時使用が可能です。(セ...

長田電機工業

SU-5G

TCS-バックアップ

切削時に注水された水分の吸引やドクターの治療部位の視野確保・健康保持のため、サクションは無くてはなら...

東京技研

SU-4

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる