概要
内容量
3,800
医療機器承認番号
13B3X00082000177
舌痛症を含む歯科心身症はエビデンスも少ないため、歯科の中でもまだ十分に理解されていません。初回は坂田...
2023年10月25日開催
インプラントにはティッシュレベルインプラント(TL)とボーンレベルインプラント(BL)の2種類があります...
2023年08月08日開催
多くの種類がある口腔粘膜疹について、その分類・特徴について解説しています。
2022年05月17日開催
光免疫療法の治療ステップについて、投与前から治療後の管理まで、ポイントを紹介しながら解説します。
2024年05月17日開催
前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...
2025年01月07日開催
可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...
2023年07月04日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...
2025年01月07日開催
インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。インプラントと顎機能について発表された論文について3回...
2021年07月13日開催
「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...
2024年02月06日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
ウイルス性口内炎の種類と対応などについて紹介します。
2024年09月11日開催
上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...
2021年05月18日開催
上部構造がシングルクラウンを連結する際の、インプラントの構造の名称、連結様式の違いについて説明します...
2023年10月17日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。
2021年06月29日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...
2021年06月15日開催
前回に続き、デジタル印象への疑問を解説します。今回はデジタル印象では何本までインプラントに対応できる...
2023年12月19日開催
上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...
2023年10月17日開催
JM Ortho
Pre - Tucson Course認定使用 ツイードタイプのオリジナル形態を忠実に再現しています。
デンツプライシロナ
マイクロテック
バンドマテリアルを使ったバンドの賦形や、シームレスバンドの豊隆調整に用います。
デンツプライシロナ
JM Ortho
JM Ortho
クラスプ等の屈曲に適しています。
デンツプライシロナ
オートクレーブ滅菌可能 先端円錐側の細さ・曲線により、ワイヤーをベンディングしやすくなってます。
YDM
先端が曲がっているホウ プライヤーです。 臼歯部にも使用しやすいユーティリティープライヤーです。
フォレスト ・ワン
特にNiTi合金ワイヤーのベンディングに最適な“スリージョー”プライヤーです。
フォレスト ・ワン
ヤングプライヤーをベースに、5種類のプライヤーの持ち味をそっくりプラス。 アダムスクラスプから類似ウィ...
日本歯科工業社
ヤングプライヤーの大型で、ハンドルが大きく,強い屈曲が容易です。 全長 155mm
木村鉗子製作所
JM Ortho
先端は一方が円錐形でもう一方は四角錐形です。 細い線の屈曲や各種ループの形成に適しています。
デンツプライシロナ
JM Ortho
ワイヤーエンドを永久変形させることが可能なシンチバックプライヤーです。 .016までのワイヤーに使用可能...
フォレスト ・ワン
JM Ortho
JM Ortho
マイクロテック
Pre - Tucson Course認定使用 .021"開いた時にビークが平行になり、ホールドしたワイヤーとは直角になりま...
デンツプライシロナ
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?